• このエントリーをはてなブックマークに追加

かんぽの保険商品の営業自粛

108

2019年07月12日 21:00 時事通信社

  • 「郵政民営化イエスかノーか」とかで選挙をやった政党が有ったが、民営化した結果として何が良かったか説明してもらいたい。
    • 2019年07月12日 21:18
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 去年くらいに今の保険よりお得なの話あったがキッパリお断りしました!(* ̄∇ ̄)ノなかなか営業も大変だがこちらもいっぱいいっぱいだからね!
    • 2019年07月13日 22:03
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 通帳の繰り越しとかするたびに簡保の営業されるのがウザいんじゃあ!
    • 2019年07月12日 22:04
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 氷山の一角(´д`|||)配達員もカタログ商品のノルマ月に2、3万は自腹切らされてる。天下り先に資金が流れるだけなんやけどね。これを機にこの腐り果てた組織を作り直してくれ
    • 2019年07月12日 22:48
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 契約したくないよ… 信用なければ終わりなだけ。民営化のボロが出始めだね。確か水道も民営化になるけど…怖いだけど…
    • 2019年07月12日 21:24
    • イイネ!15
    • コメント2
  • すみません。「ちん○の保険」と読んでしまいました…。
    • 2019年07月13日 07:01
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 最低でも、3ヶ月「新規」契約の募集をしては駄目!。保全だけは別ですが。反省しろ!
    • 2019年07月13日 06:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 実際、入院保険金の請求の電話が入って外務員に訪問を依頼すると、何で俺やねんexclamation ��2 と怒鳴られたしなぁ。そんな意識の社員が優遇されてたのも、事実ですわ
    • 2019年07月12日 22:10
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 来月末迄だなんて、短すぎる。最低「3ヶ月」は営業するな!
    • 2019年07月13日 06:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「かんぽ」入っているけれど、かんぽのお誘い「説明会」には未参加。カード会社絡んだ、保険見直し屋さんに聞く。数あるなかからピンポイントの商品(補償厚・支払低)を教えてくれる。
    • 2019年07月13日 07:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • あれやこれや書こうかと思ったけど会社からの指示でSNSには書き込んじゃいけないらしいので黙る事にします(大爆笑)。 会社への信用が低下して新しいオートローン組めなくなったらどないしよ
    • 2019年07月13日 00:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 一昨日営業課長さんが来ましたよ。満期前に重ねて入った方がいい 掛け金一万でとか このくらいの年齢から病気になりますからとかニュース通りです
    • 2019年07月12日 22:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • かんぽ保険の営業自粛=不適切販売問題で−日本郵便 なんだかんだで、郵便局の言われるがままトンでもないもの入っちゃってるケースがこの数年目に見えて増えてた。ある意味、スゴいなぁと(営業力として)
    • 2019年07月12日 21:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今日、郵便局でかんぽ保険がっつり営業されたけど?笑。あと、郵便局のpayもな。(´Д` )嘘つき。
    • 2019年07月13日 03:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • かんぽ以外の商品はバリバリ売っていく方向かもしれませんね
    • 2019年07月12日 23:13
    • イイネ!4
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定