• このエントリーをはてなブックマークに追加

浅間山噴火「風評被害怖い」

95

2019年08月08日 20:08 毎日新聞

  • 風評被害よりも、火山弾や火砕流の方が怖いわ。
    • 2019年08月08日 20:35
    • イイネ!75
    • コメント0
  • ビビって近づかなくなるのは風評じゃなくて本能だからそこは現地の人らも理解してくれないと…。
    • 2019年08月08日 20:27
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 気象庁も予兆がなかったと困惑しているのに、何を根拠に安全と言えるのか。
    • 2019年08月08日 20:16
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 嬬恋のキャベツに影響がないのは嬉しいなぁ…あれは美味いんだ…!
    • 2019年08月08日 20:37
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 実際に噴火の兆候が表れてるんだから、警戒して近寄らないのは当然。風評被害と嘆かれるのはなんか違う。本当にヤバくなるギリギリまで観光してきて欲しいみたいな心配するのは、モヤッとくるね・・・
    • 2019年08月08日 20:36
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 観光客「風評被害より噴火による被害の方がこえーよ!死んだら自己責任とか言うくせに!」
    • 2019年08月08日 20:35
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 桜島と比べたら浅間山は良くわからない活火山です。御嶽山のの例もあるのでその辺は慎重にお願いしたい。今回だけはなんか違うんだよね。
    • 2019年08月08日 20:37
    • イイネ!12
    • コメント0
  • >いずみよしき某 さすが放火された企業を「責がないわけではない」と喝破するだけあるね! 時勢とか世論とかを敵にみたてて立ち向かう俺カッケー!ですか?連合赤軍とかと同じ発想ですなぁw
    • 2019年08月09日 18:21
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 雲仙普賢岳の火砕流の大惨事を見ていただけに、火山災害を甘く見てはならないって思うんだよね。
    • 2019年08月08日 21:29
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 火山で商売をしている商売人が、聖なる火山を侮ってはならない。噴火のリスクを百も承知で商売してるんでしょ【安全・安心】を安易に我が身の為に言ってはならない。
    • 2019年08月08日 20:35
    • イイネ!10
    • コメント1
  • グリーンプラザ軽井沢よ。また安くしろwww
    • 2019年08月08日 23:59
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 元嫁の実家だけど小諸の夏祭りも行ったよ、「ドカンショ」と歌って踊ってみんな噴火を楽しんでるだろ。
    • 2019年08月08日 20:44
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 噴火後1ヶ月くらいは再噴火の危険性を警戒して近寄らぬのが当然。それを「風評被害」とは!��á��ܤä����いかに観光業者が人命よりも私利私欲を優先しているかがよく分かる⇒ 浅間山噴火「風評被害で危険なイメージがつくのが怖い」、長野県は安全性をアピール
    • 2019年08月08日 23:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 毎日反日や朝日が偏向報道しなければよいだけ
    • 2019年08月08日 20:29
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定