• このエントリーをはてなブックマークに追加

大間マグロ まさかの販売苦戦

353

2019年08月10日 15:01 時事通信社

  • トロも美味しいけど、おっさんになって赤身の美味しさに目覚めました��դ�
    • 2019年08月10日 15:19
    • イイネ!166
    • コメント26
  • 小さなうちに獲ってしまう→大型の減少→絶対数の減少の悪循環。大間の漁師も少しは考えたら?
    • 2019年08月10日 16:00
    • イイネ!140
    • コメント21
  • アホ漁師しか居ないのか?小さいんだから獲るなよ。
    • 2019年08月10日 16:02
    • イイネ!101
    • コメント2
  • 冷たい言い方だけど、ブランドがいくら良くても品質が伴わなければ買い手は困るよね。大間の看板で有り難がるのは味の分からないド素人だけ。
    • 2019年08月10日 15:20
    • イイネ!83
    • コメント7
  • ノンフィクションで繁殖期の卵持ちのマグロまで乱獲してるから、日本は駄目なんだと話してたけど、資源保護はどうなってるんだか。
    • 2019年08月10日 15:23
    • イイネ!78
    • コメント1
  • 赤身も美味しいのにな。
    • 2019年08月10日 17:44
    • イイネ!58
    • コメント8
  • なにをトロこいこと言いよんねん。
    • 2019年08月10日 22:38
    • イイネ!52
    • コメント2
  • 大間のマグロシーズンは冬だろ? それ以外は津軽海峡の西の日本海にいたりする。深浦マグロは大間マグロと時期が違うだけで回遊する群れは同じらしい。
    • 2019年08月10日 16:37
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 乱獲して売れないとかアホか。んで来年には漁獲量減少の為に高値とか言うんだろ。
    • 2019年08月10日 15:30
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 外国産とのツナ引きに、苦戦中とのこと�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(ヾ(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������お先○っ○○、となりませんように。
    • 2019年08月10日 15:20
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 赤身大好き!、万歳\(^-^)/。
    • 2019年08月10日 18:16
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 大間のマグロってそんなことになってるのですか。危機ですね。
    • 2019年08月10日 15:17
    • イイネ!25
    • コメント1
  • マグロで大儲けしてきたから、今のマグロが異質に見えるだけ。本来のマグロは小ぶりが殆ど。これを知らん奴が痛いwww
    • 2019年08月10日 16:22
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 困りましたね�㤭��
    • 2019年08月10日 16:21
    • イイネ!21
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定