• このエントリーをはてなブックマークに追加

町職員が元パラ選手に差別対応

260

2019年08月27日 10:16 毎日新聞

  • 「右隣はぶつかる足がなくてよい」は、右足を失った人への侮辱と言っていい。なのに、元上司も調査した自治体も「差別ではない」って、このご時世、意識低すぎexclamation ��2
    • 2019年08月27日 10:38
    • イイネ!208
    • コメント1
  • 差別ってのはさ、本人に差別する意図があるかは関係ないと思うのよね。差別したるで〜って差別する人は極々少数だから。ただ、結果差別だから社会的抹殺とかではなく、学ぶ機会が必要よね。
    • 2019年08月27日 10:29
    • イイネ!144
    • コメント20
  • 無神経が自覚できる神経があれば差別発言はしないでしょう。 自覚がないからって、人を傷つけて良いわけがない!
    • 2019年08月27日 10:27
    • イイネ!138
    • コメント0
  • 無神経な言葉ほど人を傷つけるものはないと思う。無自覚なのも問題だと思う。
    • 2019年08月27日 10:39
    • イイネ!137
    • コメント0
  • これは「差別」と言うより「無神経」な発言だろ。
    • 2019年08月27日 10:45
    • イイネ!122
    • コメント3
  • 差別意識なくやってるのが問題なんだけどね。デリカシーのない世代ってやつか(特に田舎のジジイ)
    • 2019年08月27日 10:43
    • イイネ!87
    • コメント1
  • 虐めや差別は、やっているほうに悪いという自覚がない場合が多いんだよね。虐められた方は一生忘れない心のトラウマになることが多い。
    • 2019年08月27日 10:39
    • イイネ!63
    • コメント4
  • その元上司、昔いじめっ子だったろ?いじめ加害者ってその認識ないのよねぇ������������ӻ�����これ名誉毀損じゃないかな、犯罪だよ?
    • 2019年08月27日 10:41
    • イイネ!58
    • コメント0
  • この職員、意識が低いね。だけど、我が身を振り返って、同じ様なことをしていないか、考える必要もあると思った。
    • 2019年08月27日 10:59
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 2016?w
    • 2019年08月27日 12:13
    • イイネ!31
    • コメント0
  • まさに「胡座を掻いた姿勢」そして対応も「昔は何も問題無かった そんな事くらいで今更騒ぎすぎ」と言いたげ あと仕方ないと諦めていたら何時までも変わらない きっちり糾弾しないと
    • 2019年08月27日 10:42
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 差別でなければ、こんな発言ができるのはアスペか自己愛性人格障害。足が無いより脳ミソが無い人間モドキのほうが遥かに有害だわ。
    • 2019年08月27日 10:45
    • イイネ!25
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定