• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/09/08 08:09 配信のニュース

169

2019年09月08日 08:09

  • 演義のせいで悪評高くなったけど、能力的には劉備や孫権は相手にもならんだろ。日本の戦国で言えば信長タイプか?
    • 2019年09月08日 10:47
    • イイネ!49
    • コメント3
  • 信長も曹操も魔王や覇王として悪役に書かれるが、実際はかなり有能な指導者ってイメージですわ。
    • 2019年09月08日 11:59
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 魏(晋)と倭は多少なりとも交流があったんだから、むしろ遺物ない方が不思議じゃろ(´・ω・`)? 魏武の御世或いはそれ以前からも正規ではないにしろクニ或いは豪族単位の交易はあったかもだし?
    • 2019年09月08日 12:35
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 曹操の遺言には「財宝の類いは墓に入れるな」とあったとされている だとしたらこれはむしろ日常的に使われた鏡だったのかも
    • 2019年09月08日 12:56
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 惜しいな。沖縄だったら涙曹操って歌にする事できたのに
    • 2019年09月08日 12:04
    • イイネ!28
    • コメント0
  • それは早々に調査しなければなりませんわね。
    • 2019年09月08日 12:35
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 曹操も悪役っぽいイメージ付いてるけど、始皇帝贏政も悪役とされながら後の中国が1つに纏まる基礎を作ってて、政治家としての評価は高かったりする。
    • 2019年09月08日 12:15
    • イイネ!26
    • コメント27
  • 南京大虐殺の嘘が通用しなくなりそうだから、新しい嘘を作って、それを朝日新聞に流布させてるんだね。
    • 2019年09月08日 15:20
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 称徳天皇がわざわざ宇佐神宮に道鏡禅譲のお伺いを遣わしたのは、宇佐または九州こそ大和朝廷=邪馬台国の発祥の土地だから。という説に重みが増したな。
    • 2019年09月08日 12:45
    • イイネ!18
    • コメント2
  • つまり・・・曹操がぬすんだと言いたい訳ですね?わかります(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年09月08日 12:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 三国志の歴史が、また、1ページ。
    • 2019年09月08日 12:05
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 曹操や信長も贏政もローマのネロも悪役と言うのはお門違い(´・ω・`)
    • 2019年09月08日 12:23
    • イイネ!11
    • コメント12
  • そうそう、だいぶ似てるよね♪ヽ(´▽`)/とかσ( ̄∇ ̄;)
    • 2019年09月08日 12:12
    • イイネ!9
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定