• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/09/12 22:21 配信のニュース

235

2019年09月12日 22:21

  • マスコミがそこまで行けているなら支援物資運んであげれば良いんじゃ?
    • 2019年09月13日 08:15
    • イイネ!184
    • コメント11
  • こういうニュース、「(住民が)早く助けて(と不満顔)」ではなく、「山間の〇〇という集落が倒れた電柱のため孤立しています。救援が必要です」という形にできないのかな。と思う。
    • 2019年09月13日 08:22
    • イイネ!150
    • コメント0
  • 報道してる連中が一番近くまで行ってるのに何も援助してないの? 普段チャリティだのなんだのやってるくせになぜこういう時にやらないんだ?
    • 2019年09月13日 08:23
    • イイネ!124
    • コメント3
  • 自衛隊が一度に動かせる人数も物質も限られてる、助けが来ない=なにもやらないってのは間違い。
    • 2019年09月13日 08:13
    • イイネ!77
    • コメント2
  • 昨年、北海道でも大停電があったが、その前日に台風被害に遭っていた地域も有ったので停電や災害復旧が余計に長引いた地域もありました。こればかりは行政に文句を言っても仕方ないとは思うが…。
    • 2019年09月13日 06:27
    • イイネ!58
    • コメント2
  • 東電の当初の見通しに課題があったことは確かだけど、批判するタイミングは今じゃない。東電も自衛隊も県市町村の職員も皆必死に動いてる、今すべきは一人でも多くの人に有益な情報伝える事だろ。
    • 2019年09月13日 08:30
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 山奥が遅れるのは仕方ないし、結局そこへ行くために下からやっていくんだから想定外の事も多いだろうしね。 だけとか簡単に言ったってどれだけの労力かかると思ってるんだろうな。
    • 2019年09月13日 08:29
    • イイネ!36
    • コメント2
  • こんな時にも日本を貶めて喜ぶ反日パヨク・・・あいつらは被災者のことなどどうでもよく、日本や安倍総理を叩いて悦に浸りたいだけだろ?
    • 2019年09月13日 08:10
    • イイネ!30
    • コメント0
  • その状況で新聞は届いているの?それがすごい。
    • 2019年09月13日 08:19
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 電気については、目立った機材は高所作業車くらいしかない東電に伐採や解体撤去から復旧工事やらせるのが無理。街の伐採業者や解体屋にやらたらすぐに片付くよ。
    • 2019年09月13日 08:18
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 電柱をどかすだけでいいのに、それすらしてくれない。行政や東電は何をやっているのか。
    • 2019年09月13日 08:07
    • イイネ!24
    • コメント0
  • って感じでここぞとばかりに叩くmixi民。東電の復旧作業で30時間寝ずに働いてた人が叩かれるのがツライとこぼしてましたよ〜〜
    • 2019年09月13日 08:32
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 買い出しに行けるなら、徒歩とは言え、移動自体は可能なんでしょ。なぜ、その場に留まるのだろうか?
    • 2019年09月13日 08:27
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 電力会社の人たちが何もしてない、みたいな言い方やだなぁ
    • 2019年09月13日 08:56
    • イイネ!15
    • コメント2
ニュース設定