• このエントリーをはてなブックマークに追加

派遣社員として働く理由は

223

2019年09月24日 11:42 ITmedia ビジネスオンライン

  • 今の会社が派遣からしか正社員にしてなくて、今の会社に入りたくて派遣という形で働いてた。そして10月に正社員になる事が決まりました!
    • 2019年09月24日 12:58
    • イイネ!123
    • コメント5
  • 求人出しといて雇わないなら求人なんか出すな
    • 2019年09月24日 12:12
    • イイネ!112
    • コメント17
  • 年齢が40超えるとさ…普通に仕事募集さえないのよ・派遣で入社して契約社員になって首になるまさに負のループだ(´;ェ;`)ウゥそんな世の中に誰がしたぁぁぁと聞いてみたいものですね(゜ーÅ)
    • 2019年09月24日 12:22
    • イイネ!87
    • コメント10
  • 女性は「仕事の柔軟性」を重視している→子育て・介護・PTAや地域の活動がのしかかってることを考えたら、重視というより致し方ない選択という気がする。
    • 2019年09月24日 12:37
    • イイネ!79
    • コメント0
  • 派遣社員を一律で正社員として雇い入れ、時短希望者はバイトや準社員として雇うだけで、今の雇用情勢はマシになると思うんだけどな。これこそが今の景気停滞・衰退の元凶だ。
    • 2019年09月24日 12:21
    • イイネ!69
    • コメント3
  • 正社員にはなりたくない。でも、待遇は正社員と同じにしろ。って理屈は通らないなぁ
    • 2019年09月24日 14:27
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 正社員ならボーナスが出るというわけでは・・・ >「賞与が欲しいから」
    • 2019年09月24日 11:59
    • イイネ!50
    • コメント1
  • 働き方はそれぞれだけど派遣社員は現在時給がどんどん高くなっているけど社会保証がない。賞与は派遣会社にもよるけど。正社員は社会保証あるし賞与もあるからね。(^-^)
    • 2019年09月24日 13:19
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 『○○が嫌だから』ではなく、『○○したいから』というポジティブな理由で仕事を続けてほしい。どこにでも嫌な事はある。それを会社のせいにせず、自分が変われるかどうかだ。
    • 2019年09月24日 12:08
    • イイネ!49
    • コメント0
  • (´Д`)失業しても年金や医療保険・地方税の支払いが免除されないと落ち着いて職を選べない…支払いに追われて派遣に飛び付く人も多いんじゃナイ?
    • 2019年09月24日 12:15
    • イイネ!44
    • コメント1
  • パヨクさん見てますか?
    • 2019年09月24日 13:51
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 派遣社員の皆がみな、正社員になりたいとは思っていないのが興味深い。働き方に柔軟性が有るのが派遣社員のメリットかな。
    • 2019年09月24日 12:20
    • イイネ!42
    • コメント16
  • 同一労働同一賃金にしないといけませんね。最低賃金で週5日1か月働いて生活保護費と変わらないという状況は変えないといけません。れいわ新選組の最低賃金時給1,500円は妥当だと思います。
    • 2019年09月24日 18:47
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 社長のお気に入りじゃない社員は賞与激減とかだったぞ前職。
    • 2019年09月24日 12:01
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 就活しても35歳以上はいらないって言われたよ(TT)
    • 2019年09月24日 15:12
    • イイネ!22
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定