• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/09/24 14:59 配信のニュース

21

2019年09月24日 14:59

  • 東京電力は千葉県内の停電は全て復旧した�Ԥ��Ԥ��ʿ�������と発表しました。予想より随分早く修復されたので、電気屋さん相当頑張ったんですね。ご苦労様でした、�ؤ�OKお疲れ様です��ʥѡ���
    • 2019年09月24日 19:52
    • イイネ!25
    • コメント1
  • そのように重要で 貴重なものであれば、鉄筋コンクリートの建物で 保存すべき。野口英世 博士の、生家の様に。最近、損壊がひどく 文化財取り消しがあった。民間任せでは、ひどすぎると思う。
    • 2019年09月24日 17:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 形ある物はいつかは壊れる。だからこそ尊いのだと。
    • 2019年09月24日 15:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 宗派が違うとかそういうことはひとまず棚に置いて、仏教同士こういうときは助け合うべきだが仏教という教えは自分の教団の利害しか考えないからな
    • 2019年09月24日 16:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これだけ壊れてるのがなぜ今まで報道も行政も取り上げて無いのか?情報収集能力が低下してるのか?
    • 2019年09月24日 15:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昔、住職が趣味で飼っていた虎が二頭とも逃げ出して、町がパニックと言えるほど大騒ぎになったお寺ですな。結局二頭とも射殺されてしまいましたっけ。諸行は、無常です。
    • 2019年09月25日 06:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 特亜の方々に盗まれないように気をつけてください。
    • 2019年09月24日 17:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 知り合いが南房にいて「大丈夫ですよ」って言うのですが、きっと大丈夫じゃないです…。
    • 2019年09月24日 16:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 相手が自然現象では仕方がない。そこに悪意や捻じ曲がった正義感は無いし。
    • 2019年09月24日 16:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 寺院を護持する住民がいて住職がいればこそ、被害に涙し復興への努力が始まる。 住民が去り住職が去り、人知れず倒壊している寺院もあるだろう。
    • 2019年09月24日 16:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 気の毒だけどぼくらが直せば、歴史に残る。これからも歴史なんだろ。
    • 2019年09月24日 15:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • このニュースも大事かもだけど、台風17号の被害って無かったの?
    • 2019年09月25日 06:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 重文の管理は国の仕事だが県が積極的に働き掛けないと対応が遅れる…健作ガンバレ!
    • 2019年09月25日 00:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • また、虎逃がせば注目集める。さておき、技術ある職人さんに、修復してもらうしかないよね。
    • 2019年09月24日 19:25
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定