• このエントリーをはてなブックマークに追加

社員が退職する際 困ったこと

260

2019年09月27日 07:02 ITmedia ビジネスオンライン

  • 「自分が辞めたらどうなるか・・・」なんて心配するけど。大丈夫。あなたがいなくても普通に会社は回る。会社を辞める事は社員の絶対権利。気にせず辞めろ。
    • 2019年09月27日 08:39
    • イイネ!255
    • コメント14
  • 引き継ぎがってコメントが多いが、退職者は14日前に届けているだろうから、その間に引き継げるよう会社が後任等を付けて引き継ぎを遣らせれば良いでしょう。
    • 2019年09月27日 08:48
    • イイネ!99
    • コメント22
  • 基本的に日本の企業は廻してないと大ゴケするしかない【自転車操業】で、人材的な余力を抱えない分の利益を企業側が懐に入れる構造だから人材に穴が空いた途端に現場が炎上する羽目になる。いい加減、人材を人権無視で部品扱いする悪習は無くせよ。
    • 2019年09月27日 08:41
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 引継ぎをする余力があるくらいなら辞めてません。
    • 2019年09月27日 08:48
    • イイネ!76
    • コメント1
  • 引き継ぎの御膳立てをすべきなのは使用者。やめる人に強いるな。
    • 2019年09月27日 13:44
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 困るタイミングで辞めてやろうと思わせる会社も会社。
    • 2019年09月27日 13:21
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 引き留めのほうがずっと迷惑で困る
    • 2019年09月27日 09:58
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 人事担当で一番困るのが会社の備品を持ち逃げするケースだったな。今はできない制度にしてるんだろうけど、かつてはノートPCとか自宅作業用に貸し出してて、電話で辞める→音信不通から窃盗で警察に被害届とか。辞めるならきれいに頼むよ、だ。
    • 2019年09月27日 10:44
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 少なくとも、合法的な退職予告期間を経て辞めてるだろうに引き継ぎがどうこう言うのって、じゃあ事故とか急病で入院されたらどうするんだろ? 日頃からやってることのケアもフォローもマネジメントもしてないから辞めちゃうって可能性は考えてない?
    • 2019年09月28日 00:36
    • イイネ!35
    • コメント0
  • うちの部署、退職とか異動とかは管理職が把握してるだけで、ギリギリまで秘密にされてるからタチ悪い。当然、まともな引き継ぎもできない。
    • 2019年09月27日 10:28
    • イイネ!31
    • コメント2
  • %見れば分かるけど、1つの理由で辞める奴はそんなにいない。ダメな企業には複数の問題があるのだよ
    • 2019年09月27日 11:47
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 辞める時「周りの事は考えないのか?」と言われたが、こっちだって死活問題なんだよっ!
    • 2019年09月27日 14:09
    • イイネ!22
    • コメント0
  • これから辞めます(辞表提出済み)。多分困ってるだろう(笑)
    • 2019年09月27日 14:57
    • イイネ!20
    • コメント12

前日のランキングへ

ニュース設定