• このエントリーをはてなブックマークに追加

関電側に「原発マネー」還流か

80

2019年09月27日 10:01 時事通信社

  • 「八木会長らは既に返却したとしている。 」・・・・いや、この賄賂や不正献金を「返したから問題ないでしょ」みたいな風潮なんなの??(−−;)
    • 2019年09月27日 11:02
    • イイネ!48
    • コメント0
  • これだから、原発がやめられないんでしょ
    • 2019年09月27日 10:19
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 放射脳ってこういう人たちを指す言葉なんでしょ?
    • 2019年09月27日 10:56
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 収賄の疑いで逮捕できないのは、上級国民だからですか?
    • 2019年09月27日 11:08
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 「見つかったら返します」 原発を推進する人は昔も今も儲かるわけだ。この人だけの話ではないでしょう。/社会常識があるマイミクにも、再稼働支持の人がいるけど、正直悲しいね。
    • 2019年09月27日 11:31
    • イイネ!25
    • コメント5
  • こういう金が原子力村運営の資金になり、原発御用学者や評論家の犬の餌になっていく訳だ。それを知らないで原発しかないとタダ働きで言ってる奴等、頭に来ないのか?おめでたいな。
    • 2019年09月27日 11:23
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 還せば終わりはおかしい。
    • 2019年09月27日 11:08
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 資金提供を受けていたのは、八木会長や岩根茂樹社長ら6人。←やっぱり役員にはろくなやつがいないよな?(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年09月27日 11:03
    • イイネ!19
    • コメント0
  • これは、横領の金をマネーロンダリングしててにいれたものだ。原価に跳ね返ってくる。
    • 2019年09月27日 19:01
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 日本では、例え10円の商品を万引きして後から返しても犯罪です。役職者は特権階級ではなく、責任が重いから高給なんだよ。こう言う犯罪は、着服した金額を返した上で更に罰金として国に同額納めるって法律にしたら良い。外国籍でも日本でやったら同様。 関電会長ら1億8000万円受領
    • 2019年09月27日 11:27
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 手数料って言い方しているけど、賄賂じゃね。手数料なら役員個人じゃなくて会社に入るべきだしね。それとも元助役に手数料名目で流して、役員に戻すと言うマネロンだったのかね。
    • 2019年09月27日 11:02
    • イイネ!16
    • コメント0
  • これだから原発はやめられないね。
    • 2019年09月27日 11:04
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 原発推進の裏側なんて昔からこんなもの 周辺授民や原発従業員の安全より自分らの懐をどう肥やすのかが重要 自治体には原発立地交付金が入るしその一部が政治屋どもに還元されるし
    • 2019年09月27日 11:36
    • イイネ!12
    • コメント0
  • まぁ氷山の一角なんだろうけど、こういうのが明るみになるだけでも進歩あったと言えるか、元々国民の為の原発じゃ無いからね
    • 2019年09月27日 11:10
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これぞ「ムラ」の真骨頂。
    • 2019年09月27日 10:57
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定