• このエントリーをはてなブックマークに追加

税率10%スタート 景気不安抱え

550

2019年09月30日 23:01 時事通信社

  • 消費税上げるのはしょうがないとしても。それをお役職だけの政府の方の給料に使われるのは納得いかないんだよね。
    • 2019年10月01日 07:49
    • イイネ!324
    • コメント13
  • 以前テレビで見た「税金は高いけど 何があっても国が守ってくれるし老後も幸せよ」ってインタビューに答えてた婦人達の国がうらやましい
    • 2019年10月01日 07:48
    • イイネ!294
    • コメント4
  • 経験から言うと無駄になる税金多いよね?
    • 2019年10月01日 07:54
    • イイネ!179
    • コメント6
  • 8%増税時も同じこと言ってた。社会保障(福祉)に充てる…実際は2割分しか充てず、他は法人減税の穴埋めに充てた訳だが…今回も似たような感じでしょ。身を切る政策を全くしない政府に期待しちゃダメ。
    • 2019年10月01日 08:09
    • イイネ!163
    • コメント5
  • さあ皆さん、これからは節約の時代ですよ!余計な買い物をしないように!
    • 2019年10月01日 07:50
    • イイネ!150
    • コメント9
  • 景気が良くなる要素は全くないし、現状で地方は既にボロボロなんで、こういう政策を強行せざるを得なかった原因を追及すべきだろう('ω')ノ
    • 2019年10月01日 07:56
    • イイネ!103
    • コメント14
  • これだけメディアが不安を煽ってれば、消費者心理は明るくはなりませんよね。
    • 2019年10月01日 07:59
    • イイネ!79
    • コメント10
  • 国の借金対策のための増税のハズだが、安倍政権はスグに対外に見栄を張って支出を多くしていくから、借金対策になってないぜよ・・・ よけいに借金を作るタイプ・・
    • 2019年10月01日 07:50
    • イイネ!74
    • コメント7
  • 複雑な制度を導入して、国民に混乱を招いて、国民を騙して税金を毟り取ろうとしている。
    • 2019年10月01日 07:54
    • イイネ!65
    • コメント1
  • ドトールでブレンドのMを店内注文したら先週より5円高かった。持ち帰りなら税率据え置きで270円のまま。どう考えてもおかしな制度だろ。
    • 2019年10月01日 07:54
    • イイネ!63
    • コメント4
  • なっちまったもんはしゃーない。
    • 2019年10月01日 09:42
    • イイネ!54
    • コメント1
  • 人から金巻き上げるより無駄遣いを無くせよ。
    • 2019年10月01日 08:10
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 給料は上がらん、消費税と物価ばかり上がったら景気なんて良くならんでしょ。バブル崩壊を味わった人間は景気良くなっても貯蓄するだけですよ。
    • 2019年10月01日 07:55
    • イイネ!41
    • コメント0
  • いつも増税前の段階で駆け込み需要があり、変わった税を受け入れるしか庶民は選択肢がない。まともな税金を国が使ってくれるなら文句はありませんけど、失敗した政策のツケを国民に尻拭いだけは…
    • 2019年10月01日 07:52
    • イイネ!34
    • コメント0
  • この国もう終わってる������������ӻ�����
    • 2019年10月01日 07:49
    • イイネ!34
    • コメント10
ニュース設定