• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/11 21:31 配信のニュース

104

2019年10月11日 21:31

  • 確かにやり直せなくなるしな、それはわかるが。しかし犯罪の種類や重さによるのでは?。犯罪者に甘いからなあ。真っ当に生きてれば犯罪歴なんて普通ないぞ?���ä���
    • 2019年10月12日 08:31
    • イイネ!122
    • コメント2
  • 「逮捕から約7年が過ぎ、当時、大きく取り上げられた事件でもないことなどから、公益性は低いと指摘。」って違和感が。大きく取り上げられたかどうかが基準でいいのかね。メディア任せじゃん。
    • 2019年10月12日 08:55
    • イイネ!86
    • コメント2
  • 昔は悪い事をすると「お天道様が見ている」と咎められたものだもんね…。今だとその「お天道様」がネット空間なのだから自業自得だよ。だから一度背負った十字架は外せないと思った方が良いかも。
    • 2019年10月12日 10:32
    • イイネ!85
    • コメント0
  • そもそも真っ当な人間なら、逮捕歴などありませんが… それは棚に上げるんだ? 自業自得ではありませんか
    • 2019年10月12日 09:08
    • イイネ!81
    • コメント3
  • 厳しい言い方かもしれないけどさ、それが『罪を背負う』って事じゃないの?
    • 2019年10月12日 10:37
    • イイネ!68
    • コメント3
  • 『真っ当に生きていれば逮捕歴なんかつかない!自業自得!』って人が、痴漢の話だと「冤罪がー!」というのを見るにつけ、SNSを理屈じゃなく感情のメディアとして使う人が多いんだなと思う。
    • 2019年10月12日 13:02
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 悪いことしちゃいけないってことだね。
    • 2019年10月12日 08:50
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 「就職活動や交友関係に支障が出ていたという。」自業自得。会社側もこんな奴雇いたくないだろ
    • 2019年10月12日 11:42
    • イイネ!36
    • コメント6
  • 痴漢になると冤罪が〜ってなるけど、冤罪逮捕や悪意を持った故意の犯罪ではなく、過失でも逮捕はあるんだけど、こういう時にそれを考慮する人は少ないのよね。
    • 2019年10月12日 09:29
    • イイネ!36
    • コメント12
  • 犯罪者に人権なぞない、以上。
    • 2019年10月12日 08:47
    • イイネ!32
    • コメント6
  • 明確にルールを決めておかないとですな。ただ、罪を犯している事実も事実なのでねぇ…。それは背負わなきゃいけない部分もある気がします。
    • 2019年10月11日 21:57
    • イイネ!30
    • コメント5
  • 同姓同名(漢字も含めて)なら同情はできるけど、当人ならデジタルタトゥーって事で受け入れなきゃ駄目なのではないかね。 芸能人が一度の過ちでいつまでもネチネチ言われるのと変わらんでしょ。
    • 2019年10月12日 10:04
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 悪さしなきゃ良いだけ。犯罪者だった事は死ぬまで背負え。
    • 2019年10月12日 11:17
    • イイネ!18
    • コメント1
  • いわゆる「前科」が消えるのが10年だから、7年前の犯歴なら消えてなくても仕方ないのでは。 ■ツイッターに削除命令 逮捕歴表示「プライバシー侵害」(朝日D 10/11)
    • 2019年10月12日 08:54
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 仮に、大阪で盗撮で捕まった人が、今度東京で塾の先生とかしてたらどう思う? あなたの子供が、その先生に教わってたらどう思う? 7年前なら許せる?
    • 2019年10月12日 12:27
    • イイネ!17
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定