• このエントリーをはてなブックマークに追加

避難してわかった備えの教訓

66

2019年10月31日 06:30 ORICON NEWS

  • 批判されそうなこと言うけど、ホームレスや知的障害者が避難所にいた場合、子供がまわりに迷惑をかけることを心配するよりも、子供に危害を加えられることを警戒しないといけなくなる。できるかぎり避難所にはいきたくないな。
    • 2019年10月31日 13:39
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 常時準備してるよ(´ω`)キャンプ用具とかこういう時役に立つし、各種充電機器も完備してるし、予備の乾電池も豊富に持ってる。あとは非常食キットとかもね
    • 2019年10月31日 15:15
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 体験を絵と文字で伝えられるマンガ家の人はすごいし、マンガ自体すごい。。
    • 2019年10月31日 14:28
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 避難所を経験していないと解らないことはあると思う。これからも、こういう発信が多くされていけば、周りの認知にも繋がり、対策も立てやすくなると思う。
    • 2019年10月31日 17:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • この記事ためになる~!ほんと準備は大切ですよねo^^o今日の夜、Android搭載時計届くから楽しみすぎる�ϡ���今から、10ヶ月検診行きます(✩´꒳`✩あ、10ヶ月半で次女歩きだしましたw
    • 2019年10月31日 13:34
    • イイネ!11
    • コメント4
  • エアマット、エア枕、耳栓、アイマスク、寝袋。寝る系は結構重要だと思った…
    • 2019年10月31日 12:46
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 大規模な避難訓練は度々報道されているが、「避難所運営訓練」もこれからは義務づけなくてはならない時代に…?
    • 2019年10月31日 11:38
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 感染症に罹患したホームレスは隔離で
    • 2019年10月31日 21:11
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 防災訓練の一環として地元で一泊避難所体験を行うのも良いかも知れないな<防災センターとかでは避難所の体験コーナーはあるけど。
    • 2019年10月31日 18:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 避難所に行くくらいなら不便でも家にいるか車かな。見ず知らずの人と一つ屋根の下で寝るなんて無理。
    • 2019年10月31日 16:14
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 季節や状況、自身や連れの体調によっても必要な品は変化するしな。そう簡単な話では無いだろう。
    • 2019年10月31日 13:33
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 阪神淡路から中越 東日本 熊本の避難所行きましたが一度避難所利用した人は何が必要かわかったでしょう。避難指示でても家は大丈夫でなく避難してみて何が必要か知ることも出来ます。マスク塩耳栓や寝袋。
    • 2019年10月31日 17:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • �����С�
    • 2019年10月31日 14:34
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定