• このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイキンが持ち運べるエアコン

130

2019年11月01日 19:13 ITmedia NEWS

  • 閉めきった部屋で使うと逆に温度が上がる為、熱をいかに逃がすかが重要ですね。付属品として熱風が出る所に装着出来るパイプがあれば良いと思います。コロナみたいに
    • 2019年11月01日 19:40
    • イイネ!34
    • コメント4
  • ん?開発はできてるけど商品化するのに生産ラインをクラウドファンディングで構築しようってこと?企業がやるこっちゃないぞ。商品製造のためなら自腹でライン作るのが当たり前じゃないんですかね?
    • 2019年11月01日 21:34
    • イイネ!30
    • コメント4
  • キャリミーの背面から温風が出る←Σ(^∇^;)えええええ〜駄目じゃん(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年11月01日 21:00
    • イイネ!26
    • コメント5
  • 室外機が無きゃほぼ意味はないけどね…。スポット冷却位しか使えないでしょ。
    • 2019年11月01日 21:26
    • イイネ!22
    • コメント7
  • 部屋全体を冷やすことができないなら中途半端ね。
    • 2019年11月01日 19:17
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 廃熱でお湯を沸かせれたら良いのに。
    • 2019年11月02日 15:48
    • イイネ!18
    • コメント1
  • いわゆる「スポットエアコン」でしょ。従来機より軽くスマートにした、と。噴射ノズルが付いた従来機をペット用に検討したことは有る。でも室温上がるしな・・・ ■持ち運べるエアコン、ダイキンが開発 クラウドファンディングで4万2900円から
    • 2019年11月01日 20:18
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 前にSHARPが出してたコンビニクーラーと同性能やん。こんなんでクラウドファンディングで金を集めな作られへんの?
    • 2019年11月01日 19:51
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 小型のスポットクーラーと言ってくれないと解りづらい。スポットクーラーでないと言われたら更に解りづらい。
    • 2019年11月01日 20:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 温風が出る背面向けられたら腹立つだろうな。
    • 2019年11月01日 19:50
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これは消費した電気エネルギーのぶんだけ室温が上昇しない?
    • 2019年11月01日 21:26
    • イイネ!10
    • コメント1
  • この手のヤツって、車中泊好きな人達の永遠のテーマなんだろうけど…
    • 2019年11月01日 19:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 排気をノズル等で出す(乾燥器にもなる)のを持ってたけど、、、消費電力&排水(除湿)&音がうるさい&たいして室温が下がらないから使わなくなった
    • 2019年11月02日 13:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 朝鮮戦争で、ほぼ九割方北朝鮮の勝利だったのを、ダイキンの大砲使った韓国軍が、三十八度線まで押し上げた。
    • 2019年11月02日 11:47
    • イイネ!7
    • コメント7

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定