• このエントリーをはてなブックマークに追加

羽田の水道水から高濃度の塩分

253

2019年11月07日 21:12 毎日新聞

  • 「飛行機を洗う空港洗機場から6日朝にあった『水がしょっぱい』との連絡」←航空機の洗浄はしっかりやれているのか?飛行機が錆びると耐久性や安全性に関わるから早めに問題解決しないと悪影響が出てくるかも。
    • 2019年11月07日 22:08
    • イイネ!73
    • コメント4
  • 日本の水道水は安全だというのが世界的なデフォ。それが玄関口の空港で覆したら、日本の威信はどうなるのよ?って話だよね。「どこの国でも水は買わなきゃいけないんだ」という印象は与えて欲しくない。
    • 2019年11月07日 21:35
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 塩だったから〜、まだいいけどぉ。容易に〜、水道に〜、混入できるとかぁ〜、これが〜、毒物だったら〜、大量タヒですのん〜。テロの〜、予行練習にゅ〜?で〜、配管とか〜、機体とか、錆は〜だいぢょうぶにゅ?
    • 2019年11月07日 21:40
    • イイネ!58
    • コメント2
  • これ……テロの可能性を視野に入れないとまずい気がする
    • 2019年11月07日 22:25
    • イイネ!56
    • コメント0
  • テロじゃないといいけどね。
    • 2019年11月07日 21:37
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 東京湾の海水が混ざった?
    • 2019年11月07日 21:50
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 何処かで海水が紛れ込んだかテロか?早く究明しないといけないよね
    • 2019年11月07日 21:33
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 最近、不可解な事象が多発していますね。首里城、白川郷、羽田。 何年か前はお地蔵様、御神仏、お墓等の破壊が相継ぎましたね(;¬_¬)
    • 2019年11月08日 00:43
    • イイネ!39
    • コメント11
  • まさかの埋立地という特殊な事情か?羽田空港は毎年いくらか沈下していて何年かに一回は地表のかさ上げをしているらしいから、配管に何らかの力が加わって隙間が開いたのか?テロじゃない事を祈る。
    • 2019年11月08日 00:24
    • イイネ!30
    • コメント1
  • >担当者は「自然に入り込むとは考えにくい」としつつ「水道管は第三者が入れるような場所にない」  ってこの認識程度なら大腸菌などのバイオテロできますよって言ってるようなものじゃん。危機意識足りないよ
    • 2019年11月07日 22:20
    • イイネ!26
    • コメント3
  • そりゃあ埋め立て地だもの。配管や貯水槽に傷ができたら海水由来の地下水が混入するでしょ。羽田万能論を叫んでいる方々は、そういうリスクやコストも考えておいてね。
    • 2019年11月07日 21:51
    • イイネ!25
    • コメント1
  • しょっぱいは成功のもと
    • 2019年11月07日 21:45
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 記事の内容からすると誰かが意図的にやったように感じますが、どうなるんだろう
    • 2019年11月07日 21:56
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 塩分だけなのだろうか??
    • 2019年11月07日 21:40
    • イイネ!20
    • コメント0
  • K国やC国の工作員によるテロかもしれませんね。 それにしても、トイレで手を洗うのにペットボトルの水を用意していたのには笑った・・・まさか大便を流すのもペットボトルの水を使ったのか?
    • 2019年11月07日 22:37
    • イイネ!14
    • コメント3
ニュース設定