• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/11/23 21:24 配信のニュース

418

2019年11月23日 21:24

  • 栃木から大阪までわざわざ拉致しに行く執着心。変態だな
    • 2019年11月23日 22:03
    • イイネ!258
    • コメント12
  • 犯人は死刑でもいいと思うが、12歳にもなっても「知らない人について行っちゃダメ」って分からないのも相当問題だと思うんだが?
    • 2019年11月23日 23:52
    • イイネ!252
    • コメント5
  • ただの誘拐ちゃうやん、自分から行ってるやん。私が小6の頃はもっと危機管理能力あったけどな。低学年ならまだしも。
    • 2019年11月23日 21:41
    • イイネ!222
    • コメント12
  • 12歳の女児の方を叩く人達見てると、『成人』の権利と責任の根本を理解してなさそうだし、その理屈を本気で信じているなら何の予備軍なんだろう?と怖くなる。
    • 2019年11月23日 23:59
    • イイネ!142
    • コメント6
  • 最初の娘で味をしめてもう1人さらってきたら、普通にバレて逮捕された・・と推測。最初の娘さんの家庭環境が酷過ぎたりせんだろうな・・と余計な心配をしてしまう。
    • 2019年11月23日 23:53
    • イイネ!120
    • コメント3
  • いや十分誘拐だから。→ 「女児を自宅に連れて帰ったが、誘拐しようと思ったわけではない」
    • 2019年11月24日 00:28
    • イイネ!115
    • コメント6
  • 電車で?!なんで防犯カメラ映ってなかったの。しかもSNSで連絡取ってたんですね。
    • 2019年11月23日 22:34
    • イイネ!110
    • コメント14
  • 子供がSNSに嵌まって危険な目に合うのを防止するためには、学校や家庭でその恐ろしさをきちんと教育する必要があるという端的な例だな。
    • 2019年11月24日 00:09
    • イイネ!93
    • コメント0
  • その誘い文句でよくついていくな〜。半年前にきた女の子の話し相手なってとか完全に犯罪臭しかしないけど。12才でもわかりそうなもんだがな。
    • 2019年11月23日 23:49
    • イイネ!86
    • コメント3
  • 小6でしょ!?。SNSは気軽さもあるけど恐いこともあるって学校でも携帯会社でもなく親が教えるべき。うちの子は大丈夫は甘い。
    • 2019年11月24日 00:13
    • イイネ!69
    • コメント2
  • ああ、ここのつぶやき見てても気持ち悪い予備軍がいるのがよく分かりますね。
    • 2019年11月23日 22:52
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 親しくやり取りしているうちに子どもからしたら?【知ってる人】になっている以上、巧妙なやり取りが生じてるケースにおいて「知らない人についていかない」なんていう単純な防犯は成り立たたない。
    • 2019年11月24日 01:34
    • イイネ!45
    • コメント4
  • 未成年者を親の承諾もなしに連れ出して来たら、それで「未成年者誘拐」だ。35歳のにもなって「女児を自宅に連れて帰ったが、誘拐しようと思ったわけではない」との言い訳が通じると思っているバカ。
    • 2019年11月24日 01:23
    • イイネ!44
    • コメント3
  • なにはともかくそれも二人も無事保護されてよかった。山梨キャンプ場から行く方不明になってる子も早くこんなカタチででも無事保護されればいいのですがね。。
    • 2019年11月24日 00:11
    • イイネ!42
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定