• このエントリーをはてなブックマークに追加

保護 別の少女は茨城の中学生

177

2019年11月24日 11:54 毎日新聞

  • 「知らない人に着いていってはいけません」…今でも、家の近くの電信柱に貼ってある。シンプルだけど、まさにその通りだと思う。最悪の結果ではなくてよかった。命あっての物種。
    • 2019年11月24日 12:32
    • イイネ!216
    • コメント2
  • これを機会に山梨で行方不明になってる小学生も見つかるといいな。
    • 2019年11月24日 12:48
    • イイネ!179
    • コメント0
  • 5ヶ月そこに自分の意志で居たのなら、それほどまでに帰りたくない自宅の環境を調べないといけないのかもね。もちろん脅されたり監禁されてて帰れなかったのなら話は違うけど
    • 2019年11月24日 12:50
    • イイネ!166
    • コメント2
  • 世間に知られていない、こーゆー誘拐事件がまだまだあるんでしょうね........恐ろしや恐ろしや���ä���
    • 2019年11月24日 12:27
    • イイネ!159
    • コメント1
  • 犯人の家にキャンプ場で行方不明になった女の子は居なかったのか?
    • 2019年11月24日 12:08
    • イイネ!87
    • コメント0
  • 一緒に居たという中学生の子は逃げようとしなかったのかな?
    • 2019年11月24日 12:45
    • イイネ!80
    • コメント14
  • ベルギーで起こった事件を思い出した。監禁されていた少女が思わず「友達を連れてきて」と言ったら、しばらくして犯人は本当に別の少女を誘拐してきたという。それで2人で励まし合って過酷
    • 2019年11月24日 12:51
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 学校では、こういうのの指導とかしないんかい( `ー´)ノもしかして、隠蔽してたんかい。
    • 2019年11月24日 12:43
    • イイネ!49
    • コメント16
  • で、どこのSNSよ?廃れたミクソではないだろうけな
    • 2019年11月24日 16:31
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 人 攫い 昔 街角 今 ネット .....^^;;;
    • 2019年11月24日 12:37
    • イイネ!42
    • コメント0
  • スマホは便利だけど、制限なく使用しちゃダメだし、リスクも知らなきゃねぇ。大人でも自制できない人がいるんだし。
    • 2019年11月24日 12:41
    • イイネ!40
    • コメント6
  • JCの方は特に逃げようとはしてないのかな?
    • 2019年11月24日 12:24
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 2人もいたとか、日本の公教育が、これまで通りでいいのかどうか、時代の変化についていけてるのか考える時期に来てるということだろう( `ー´)ノ
    • 2019年11月25日 03:59
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 6月に親御さんが行方不明届けを出した時点では既に監禁されてたんやろか?それも約半年間も…無事でいてくれたのは奇跡やな(>_<)
    • 2019年11月24日 13:16
    • イイネ!27
    • コメント18

前日のランキングへ

ニュース設定