• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/17 12:22 配信のニュース

22

2019年12月17日 12:22 サーチナ

  • 中国の意見はともかく選択的夫婦別姓の制度を作ってほしい。女性が証券取引をしている場合名義書き換えに多大な時間がかかりその間取引できず大損をこく。姓を変えても不都合ない女性もいるが不都合ある場合もある。
    • 2019年12月18日 08:52
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 中国人は夫婦別姓社会で幸福だったと言えるのかね?!
    • 2019年12月17日 12:31
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 東アジアと言いつつ、ベトナムが入ってるのは古くは中華圏に入るから…とか? 東南アジアや南アジア、中央アジアでも姓名のルールは多種多様ですわあ。調べるだけで一冊の本になりそ。
    • 2019年12月17日 19:15
    • イイネ!9
    • コメント9
  • 何故?と言われても・・・困るな。
    • 2019年12月17日 13:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ルールに不満を持つ女性がますます増えてきており???他民族を侵略し女性を自国の民族のものとして同化政策をしている国に言われたくない
    • 2019年12月17日 19:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 法改正を求める圧力は高まりつつあると伝えた???言ってるのは、中華や朝鮮に近い人だという話があるんですけど、そこは、言わないお約束ですか
    • 2019年12月17日 19:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 例え実子でも、養子に出した先の家と戦になれば、親子で戦場で刃を交わすのが武士の礼儀。 ポイントは「血族」か「家(運命共同体)」の差。 日本は災害が多い環境なので、「遠くの親戚より近くの他人」の文化。
    • 2019年12月17日 13:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 役所の制度を英国から取り入れて一般の人々に強制した時に家制度が武家の制度の様だとして受け入れやすかったからじゃ無いのかな。それまで姓は一般人は持てなかったんだから姓を持ってた武家制度を見習うのは自然かと
    • 2019年12月18日 12:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • グローバルスタンダードだから    以上
    • 2019年12月18日 09:39
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 苗字でも変わらなきゃ本当に紙切れ一枚の関係になりそうだな。別性がいいならただの同棲でいいだろ。やっぱり控除とか手当目立てか?
    • 2019年12月17日 23:28
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 何故「家を継ぐ」という観点から出てこないかが、Chinaのマスコミらしさ。おかしいよね、Chinaも家を継ぐという観念があるはずなんだが・・・女性には継がせないから良いのか。
    • 2019年12月17日 20:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 明治時代に戸籍制度と共に欧米の先進的な夫婦同姓を採り入れ慣例的に夫の姓を名乗ることが多いだけだ。東アジア諸国の旧弊な氏族制度に基づく別姓習慣ではない。さらに選択的夫婦別姓制度を採用すれば最先進国となる。
    • 2019年12月17日 16:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 中国や韓国で夫婦別姓なのは、女性の権利云々の為だと誤解しているクルクルパーはいませんよね?
    • 2019年12月17日 15:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なぜって女性に家名を名乗る権利があったからだけど? 朝鮮半島は併合まで女性に個体名はなかったし、男親の付属物だったじゃろ。そこは中国もあんま変わらん。
    • 2019年12月18日 00:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 文化は性差別とは違う。ある程度選択の自由はある。 一神教の極端な教義やイデオロギーの強制とは分けて考えて欲しい。
    • 2019年12月18日 00:27
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定