• このエントリーをはてなブックマークに追加

「他人の子ども」注意すべき?

214

2019年12月22日 11:50 TOKYO FM +

  • 最近はバカ親が多く見受けられます。こちらが子供が、危ない事をして注意したら、バカ親が騒ぎます。普通は、申し訳ありませんでしたと謝罪するのが普通じゃないの?と言いたいです。
    • 2019年12月22日 18:51
    • イイネ!107
    • コメント2
  • 頭のおかしいガキには、頭のおかしい親がいるだけ。関わるだけ、損。。
    • 2019年12月22日 18:51
    • イイネ!88
    • コメント1
  • ショッピングカートに靴を履いた子供を乗せてたバカ親がいて、注意したい気持ちをぐっとこらえていると我が息子が「靴乗ったとこに肉とか入れるの最悪だね!」と言い放った。gj!
    • 2019年12月22日 19:38
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 注意はきちんとします。「ここでは走らないで、歩こうね」とか。止めたらすかざず、大げさに「いい子だね〜ちゃんと歩けるんだね」と褒める。親も素直に受け止めてくれるようです。
    • 2019年12月22日 18:43
    • イイネ!68
    • コメント12
  • いつだったか、母親を車いすに乗せていると子供がよそ見をしながら走ってきてぶつかりそうになった。「走り回るな。前を見ろ。」って一喝したら父親が逆ギレ。一触即発になった。
    • 2019年12月22日 12:27
    • イイネ!65
    • コメント10
  • 近頃、子供を大事にし過ぎで甘やかされまくっているから子供がいい気になっちゃって。注意したいけど母親も子供産んで天下取ったような気分で自信たっぷり。怖いったらありゃしない
    • 2019年12月22日 18:59
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 幼子は言っても理解出来ないと勝手に親が思っているだけ。分からないなら分からせ、守れたら誉めるを繰り返すのが育児だよ
    • 2019年12月22日 19:29
    • イイネ!43
    • コメント0
  • スーパーの量り売りのアサリをお玉でガチャガチャやってる子供を注意したことある。親は寧ろ遊ばせてる感じで呆れて…売り物ですよ!って注意した。
    • 2019年12月22日 19:36
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 混んだ電車の中でギャーギャー騒ぎ続ける子供。「うるさい!」と叱る声、一瞬の静寂の後に「子供だから騒ぐこともあるだろうよ。そんな言い方して、見ろよ萎縮しちゃったじゃないか、可哀想に」と窘めるような声。きつく叱った親を他の客が宥めたのかと思ったら、逆…とんでもないバカ親だった
    • 2019年12月22日 19:36
    • イイネ!34
    • コメント4
  • 車道に飛び出す等の危険行為には容赦なく注意します。スーパー等では屈んで「これね…」と優しく注意してしまうお節介バァバです。
    • 2019年12月22日 18:57
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 誤解を恐れずに言えば叱るにしても「物の言い方」というものがあると思うのね
    • 2019年12月22日 19:00
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 躾されてないガキは犬より劣る
    • 2019年12月23日 02:51
    • イイネ!25
    • コメント2
  • スーパーで小学生の姉妹がカートを猛スピードで押して走ってきてドケっと言いやがった。注意したら無視して行ってしまったが、その時近くに親がいたのに知らん顔。あり得んでしょ。
    • 2019年12月22日 20:05
    • イイネ!21
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定