• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/23 18:45 配信のニュース

572

2019年12月23日 18:45

  • 毎年「今年こそ会いたいね!」と書き続けるのが嫌になりました…なので書いてない。
    • 2019年12月23日 20:13
    • イイネ!174
    • コメント2
  • 年賀状って、ある意味「生存報告」でもあったりするんだよな…。
    • 2019年12月23日 20:31
    • イイネ!152
    • コメント3
  • 出さなくなって数年、正直スッキリ���å��å�
    • 2019年12月23日 19:31
    • イイネ!113
    • コメント3
  • 弊社の場合【儀礼的な年賀状交換の禁止】【個人情報保護のため住所録廃止】の通達のお陰で「反りの合わない上司」や「メンヘラなお局」に出さずに済むようになりました。良かった。
    • 2019年12月23日 19:44
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 結婚当初頑張って年賀状書いてたけど、みんな後出しだったから、試しに辞めたら来なくなってそれっきりになったわw
    • 2019年12月23日 21:44
    • イイネ!70
    • コメント6
  • 普段ご無沙汰をしている知り合いに、正月を機に久しぶりに年賀状を出せば?。積もる話しもあるでしょう?
    • 2019年12月23日 20:09
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 一時は100枚以上を出していたけど、ここ数年は減らす方向です。ある意味、終活の一環ですね。
    • 2019年12月23日 18:57
    • イイネ!40
    • コメント0
  • LINEかSNSで十分です。年賀状はいちいち出すのが面倒臭い
    • 2019年12月23日 21:00
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 私は毎年出します。
    • 2019年12月25日 01:19
    • イイネ!35
    • コメント2
  • もう、友人知人会社関係には出しません。親戚は親がだしているので、将来引き継ぐことになるかもしれませんがね。
    • 2019年12月23日 20:32
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 安否確認の意味を込めて、親戚、友人、知人には毎年送っている。微々たる枚数だが、もう出した。父の頃は、毎年400枚。勤めを辞めるまでは、年賀状の仕訳と印刷は子供たちの、ちょっとした小遣い。
    • 2019年12月23日 20:25
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 出したことねーよ、それでもくれる気持ちいい人には返信ありがとうございますと、返してるがな(笑)
    • 2019年12月23日 22:42
    • イイネ!27
    • コメント0
  • もらった分は返すけど、虚礼はなくす方向でいいんじゃないのかな。ネットでつながる時代に紙を運ぶのはコストが余計ではありませんか?
    • 2019年12月23日 20:18
    • イイネ!25
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定