• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/26 17:55 配信のニュース

123

2019年12月26日 17:55

  • ボンベもそうだが、コンロ側ボンベ取り付け口のパッキンも劣化するとガス漏れ&大爆発の原因だから、使用者は気を付けなきゃね。
    • 2019年12月26日 19:32
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 長期保存したカセットガスボンベで1缶まるっきりガスが抜けているのがあった。 古いのから使ったほうが吉。
    • 2019年12月26日 18:09
    • イイネ!18
    • コメント0
  • すぐに使う場合は韓国製で充分。保存するときはイワタニで。あと、寒いときもイワタニの方が気化効率が良いようです。成分が違うんですよ、あれ。
    • 2019年12月26日 18:02
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 吸うなよ!!
    • 2019年12月26日 18:45
    • イイネ!16
    • コメント3
  • ホンダがカセットガスで動く耕耘機出してたが、アレの応用でスーパーカブも走らせれんかな…?と思ったりするんだが…��������
    • 2019年12月27日 04:45
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 防災用に少量は買い置きしてますが、いつも半年を目安に何かしら使用するか、もしくは支援物資として無償提供しているので、古い物は自宅にありません。適度に使えばいいのですよ。
    • 2019年12月26日 19:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • うちやばいかもなあ。
    • 2019年12月26日 18:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • (ΦωΦ)ふふふ・・・・大量に・・・お風呂場で保管してます!(=`^´=)エッヘン
    • 2019年12月26日 19:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 年末の整理整頓のついでに備蓄品チェック大事。
    • 2019年12月26日 18:07
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 備蓄用にしても年単位で余るほど大量に買い置きする意味ってあるの?災害用にしても逃げる前に何らかの要因で引火したら被災生活どころじゃないけど。
    • 2019年12月26日 18:50
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ずっと前の未使用ガスボンベ、どうやって処分すれば良いか分からなかったので助かるニュース。…🤙電話しよε=(ノ゚Д゚)ノ
    • 2019年12月26日 21:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 災害対策には「ツナ缶コンロ」で良いかもね(´・ω・`)
    • 2019年12月26日 20:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • カセットコンロ、独り暮らしで大活躍^^ プロパンガスのガス代月3000円くらい・・・プロパンガス解約してカセットボンベに換えたら、ガス代月300円くらい。使用量はほぼ同じでこの差はデカイ。
    • 2019年12月26日 19:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 1箱50本くらい備蓄してる。もう5年くらい経つなあー...
    • 2019年12月26日 19:35
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 怖いなぁ……。気を付けようっと!
    • 2019年12月26日 19:25
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定