• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/28 19:58 配信のニュース

211

2019年12月28日 19:58

  • 昨今の自然災害の事を考慮したら、持ち家を持つのも良し悪しだなと思う。修理費とかで頭を抱えなくちゃいけないし、家を手放したくても手放せないという負の連鎖が続く。賃貸だったら、必要なものを持って、新たな家へすぐ越せる。難しい問題。
    • 2019年12月28日 20:32
    • イイネ!133
    • コメント2
  • 「自己責任」で片付ける安倍政権。
    • 2019年12月28日 21:00
    • イイネ!83
    • コメント15
  • まあ仕方ない。とはいえ外遊してやたら金を出す約束をして、やたら外国に金をばらまいてくるなら、日本国内の困っている人に金を使ってほしいとはおもう。
    • 2019年12月28日 21:04
    • イイネ!78
    • コメント4
  • 自己責任のようなコメントをしてるクズに思うことは…政府とおなに愚かさ、国家ありて人有りではない!人有りて国家有り。公僕が主権者である国民に手を差し伸べない国家なんてクソ以下である。
    • 2019年12月28日 20:40
    • イイネ!68
    • コメント8
  • おやおや、千葉の方は大変ですねぇ。と皮肉な表現を使いましたが、3か月の間に地震と直撃台風のあった関西ではブルーシートの屋根で年越しした家は多いですよ。首都圏で何かあると大騒ぎですなぁ。
    • 2019年12月28日 20:35
    • イイネ!62
    • コメント14
  • 私の家は10年ブルーシートだった('ω')ノ1年でボロボロになるんで、毎年張替えです。
    • 2019年12月28日 20:47
    • イイネ!59
    • コメント11
  • なんかすごいな。持ち家持ってる人へのルサンチマンと自己責任厨による皮肉マウントが。たまたま自分が住んでるとこが直撃されたらどうするのかね?ディスってるとその業、いずれ自分に返ってくるぜ?
    • 2019年12月28日 21:53
    • イイネ!56
    • コメント10
  • 大阪では一年過ぎてもブルーシートの屋根は結構見かけましたね…(;・ω・)
    • 2019年12月28日 21:31
    • イイネ!46
    • コメント4
  • 知り合いの実家がある福島でも先の大雨浸水で駄目になったり、修理が年を跨ぐ家が多数有ると聞きました。被災者はみな疲労困憊しているとの事…。寒さも厳しくなりました。千葉の方もどうぞご自愛を。
    • 2019年12月28日 21:01
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 悪いけど普通、さっさと引っ越さないか?そんな家だと家電や家具もどんどんダメになるだけでしょうに。周りにさっさと引っ越せって人おらんのか?
    • 2019年12月28日 22:12
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 気の毒にこの寒さで 辛いね
    • 2019年12月28日 21:06
    • イイネ!33
    • コメント4
  • そんなん言うたら段ボールの屋根で年越ししてるオッサン達どないなんねん
    • 2019年12月28日 20:25
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 森田健作が都内にフラフラ出掛けてたことは批判されても、あべしんぞうがモタモタ組閣に勤しみ、挙げ句その閣僚のうち二人がスキャンダルでスピード辞任したことは、お前らダンマリだよな!
    • 2019年12月28日 22:00
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 森田の野郎台風当日に自分のラジオ番組出演に BayFMにしれっと現れたらスタッフに 「知事の仕事しろよ!今日は特番に変更だ、帰れexclamation」 とどやされたらしい。地元のFMにもまだ良心が残ってて嬉しい。
    • 2019年12月28日 21:15
    • イイネ!19
    • コメント0
ニュース設定