• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/03 06:14 配信のニュース

35

2020年01月03日 06:14

  • もう何年もノンアルコール飲み会やってるけど、結構楽しい。居酒屋でやるから烏龍茶がメインだけど、色んなものが居酒屋にも増えてほしい。
    • 2020年01月03日 08:10
    • イイネ!32
    • コメント14
  • まともなバーなら、どこでもモクテルくらい作ってくれる。バーテンダーに、ノンアルコールでと頼めばいい。「シュラブ」は、ラムの漬け込み酒の名前でもあるから、名前だけで頼むと失敗するよ。
    • 2020年01月03日 11:01
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ノンアルコールとジュースの違いがわからない。
    • 2020年01月03日 08:23
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 俺も最近ノンアルビールを飲むようになったけど、そこまでして『酒席』の空間に合わせなきゃならんのかと思うとアホらしくなるのも確かだよ。酒の飲めないヤツ=弱者、という風潮は今も変わらないのだろう。
    • 2020年01月03日 08:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こりゃ良いかも。超下戸のワシでも大丈夫だし。しかし「口説き口説かれる」のが目的の方々には無用の場所かもな����ʴ򤷤����
    • 2020年01月03日 08:02
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 甘くない欧州の大人向けジュース類(レモンスカッシュ、レモネード、ブラッドオレンジ等)がいくつか選べると嬉しい。ワインのアルコール抜きみたいな感じで食べ物の味に合わせられる。
    • 2020年01月03日 09:49
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ある程度酔ったらノンアル出されても気付かない友人をふと思い出しました
    • 2020年01月03日 08:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 飲んでいる降圧剤のおかげでアルコール禁忌の私。健康志向の余波なのか、オーガニックノンアルビールもあるし、選択肢としてノンアルが増える事は良いと思う。
    • 2020年01月03日 11:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 普通の飲食店でノンアルコールだとビールしかないから有難いです
    • 2020年01月03日 09:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本で飲めるかどうかは別にして、アルコールが入っていないけど酔った感じになる「カヴァ」とかあるんで、アメリカなんかに行った時に飲まれてみては良いんじゃないですかね。
    • 2020年01月03日 08:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 自分も作ろうとしたけど、既存のでは、オレンジジュースとレモンの炭酸割りみたいのしかできないんだよね。ノンアルビールのレッドアイとか。
    • 2020年01月03日 09:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 車の運転前でもねぇ〜のにノンアル飲む気が知れねぇ〜。
    • 2020年01月03日 08:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なぜノンアルかといえば、例えばビールの味はほしいけどアルコールの酩酊とかが、全く必要ないと思っているからだよ。
    • 2020年01月03日 11:01
    • イイネ!2
    • コメント3
  • アルコール飲む人から見ればジュースと同じだし、酒っぽくしてあるだけで味はにごってて高いだけの代物だから普通の市販ジュースを飲んだ方が安くて美味しいですよ����ʴ򤷤����
    • 2020年01月03日 11:12
    • イイネ!1
    • コメント2
ニュース設定