• このエントリーをはてなブックマークに追加

三菱電機、労務問題の防止策

88

2020年01月12日 17:48 ねとらぼ

  • 本物のブラック企業は、このような労働問題が露呈すらしない
    • 2020年01月12日 19:09
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 「こういう問題が今出ています。会社にとって損失なので口に出さないように」っていう通達が出る会社なんだろ。文句言ったら解雇でオシマイ、って話だもんなあ。
    • 2020年01月12日 18:07
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 三菱電機と言えば一流企業だけど社風が旧態依然とし、平均年収が40代前半で800万円だから、新卒者にとっては厳しい社風だと思うよ。労働環境は簡単には改善できないでしょ?
    • 2020年01月12日 18:01
    • イイネ!37
    • コメント8
  • 財閥系はブラックが多いと聞きますね。財閥以外でもブラックはありますけどね����ʴ򤷤����
    • 2020年01月12日 18:08
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 口先だけで全く改善されないに一票!!
    • 2020年01月12日 17:59
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 三菱なんか、全然ブラックじゃない。他に酷い所があるだろ!。朝日新聞とか!。
    • 2020年01月12日 20:00
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 口で言うだけでは何も解決しない。実際に対策を考えて実行しないといけない。 亡くなった方の気持ちを考えて動いて下さいexclamationまた時代やニーズに応じた働き方がありますよ「昔はこうだった」は通用しない
    • 2020年01月12日 17:59
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 今更ながらの話だけど、三菱電機って「民間企業」だよね? どう見ても「役所の作文」にしか見えない「凄まじい空虚さ」なんだけど、これで通ると思ってるの? 役人気取りなの?
    • 2020年01月12日 18:21
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 県庁で労働環境の改善を願い出た際に多く聞かれたのが、「仕方がない」や「前例がない」などといった、思考が止まった言葉。労務問題には必ず抜け穴があるから、民間企業の職員なら外部に助けを求めた方がいい。
    • 2020年01月12日 18:14
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「ビシビシビシ系企業」はビシビシきビシいともっぱらのウワサだね。
    • 2020年01月12日 18:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • なぁ、何時も「非正規に比べて社員は責任がある」って言ってる奴、こういうときダンマリなんだが、『声上げて正すより犯罪見過ごす』のがお前らの”共犯として被害者叩くのが責任の取り方”で今後も構わないのか?
    • 2020年01月12日 18:11
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 「許さない職場づくり」の証明に、パワハラ社員に制裁した事実公表が必要だと思うんだけど?懲戒解雇だけだと、他企業に入ってまたやるぞ?その場合、「知ってて黙ってた」って事になるよ?
    • 2020年01月12日 18:00
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ここに関わらず、自浄作用の働かない会社の多いこと………国を頼りたいのに頼れないのが………
    • 2020年01月12日 18:41
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定