• このエントリーをはてなブックマークに追加

「介護に疲れ切った」夫を殺害

192

2020年02月04日 19:16 毎日新聞

  • 「疲れた」ではなく「疲れきった」。本当にギリギリだったんだろうな…
    • 2020年02月04日 20:23
    • イイネ!275
    • コメント0
  • 介護でもヒキコモリでもそうだけどさ、健康で文化生活をさせる義務は、国にあっても家族にはないからね。「できる範囲」以外の事はせずに、国に押し付けられるようにしようよ。 その為の税金
    • 2020年02月04日 19:31
    • イイネ!208
    • コメント1
  • 自己責任を果たしてもうこれ以上どうしようもない人を救うのが国ではないか。税金も消費税も長いこと払い続けてきたのだから。そのための税金だと政府は言い続けてきたのだから。
    • 2020年02月04日 20:11
    • イイネ!189
    • コメント0
  • 結果は重大で許される事では無いが、きちんと捜査した上で、法廷では斟酌できる事情は酌んであげてほしい。…自分も親父の面倒を見たが、介護はきれい事じゃなかったから。。
    • 2020年02月04日 20:12
    • イイネ!158
    • コメント0
  • 何年も前からこういうのは増えるって言ってるのに国は何もしない。ゆりかごから墓場まで“税金を毟り取る割に”見合った老後は送れない美しき国・日本。
    • 2020年02月04日 20:22
    • イイネ!149
    • コメント2
  • 安楽死を真面目に考える時期���ޤ��
    • 2020年02月04日 20:30
    • イイネ!122
    • コメント1
  • 介護に疲れ切るのは良くわかる。介護が効果を上げるほど、介護の対象の人が長生きしてしまい、その結果その人を長期間介護することになる。
    • 2020年02月04日 20:20
    • イイネ!104
    • コメント1
  • 介護なんてしてたら楽しみなんてないもんな、リストラになって金を稼げなくなった途端に離婚する女もいるのに今までよく耐えて頑張ったと俺は思う。旦那だって恨んでないんじゃないかと思う。
    • 2020年02月04日 20:34
    • イイネ!98
    • コメント1
  • 日中はデイサービスに預けて自分の時間を大切にするだけでも気持ち的に全然違う。真面目な人程、疲れ果てるまで自分で全てやろうとしちゃうけど家族や社会資源に頼って欲しい!
    • 2020年02月04日 20:34
    • イイネ!76
    • コメント0
  • これ、ケアマネとしては立ち直れないだろうな���顼�áʴ��当人たちが一番辛かったろうけど、関わる人も制度以上に助けることはできない。無力で辛い。
    • 2020年02月04日 20:18
    • イイネ!62
    • コメント14
  • 手続きしたばかりと言うと、今まで介護サービス使ってなかったって事かな?自己申請じゃなくて、教えてあげるの事はできんのかね?
    • 2020年02月04日 20:22
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 精神的、肉体的、金銭的の三重苦にボロボロだったんでしょうね。虚しくて悲しい出来事です。
    • 2020年02月04日 20:33
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 介護はマジで大変。家族だからって全てを面倒見れる訳じゃない。うちは介護認定もなかなか通らなくて、苦労した。桜を観る会とかに税金使ってる場合じゃない。きちんとした所に使って!
    • 2020年02月04日 21:08
    • イイネ!44
    • コメント0
  • せっかく介護認定を受けようとしてたのに。介護度によるけど、要介護に認定されれば、1割の負担で週何回かデイサービスに預けられるようになって、気が抜ける時間を作れるよ。
    • 2020年02月04日 20:19
    • イイネ!39
    • コメント4
ニュース設定