• このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天、迫られる戦略修正

96

2020年02月11日 09:01 時事通信社

  • 送料が無料じゃないから尼に勝てないと言うけど、その前にクソ見づらくてクソ使いづらいサイトデザインとか、一度買い物するとダイレクトメールがクソほど来るとか、そっちを改善するのが先だと思うが。
    • 2020年02月11日 09:32
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 負けてるのは送料じゃないと思うよ。楽天で欲しい物さがしても、いらん広告ばっかりが上に来て、肝心の欲しい物が下に出てくるのどうにかすたら?
    • 2020年02月11日 09:31
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 楽天は早く潰れろ(笑)楽天は一貫して「送料分は値上げで対応しろ」って言ってるが、そもそも「○円以上は送料無料にしろ」と言う規約変更を押し付ける自体無理。何でこんな企業を擁護する人がいるの!?
    • 2020年02月11日 09:53
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 「アマゾンに負けている理由は送料」と思うのはいいけど、じゃあ無料にならない筈の「送料無料」にできる仕組み構築の負担は誰?って点を無視して出展者負担にしようとしても余計にアマゾンに流れない?
    • 2020年02月11日 09:45
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 負担は出店者に押しつけてるし、客にも当然ある程度は値上げで負担はきますから、結局楽天が一方的に特をするシステムなんですよね。そんなのバレバレなのに…(;・ω・)
    • 2020年02月11日 09:39
    • イイネ!26
    • コメント3
  • そんなに無料化したいなら送料を楽天が負担すればええやん。ここの会長兼社長が嫌いなので極力楽天は使わない。
    • 2020年02月11日 09:29
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 何とかユニオンはAmazonの回し者ではないんだよね?
    • 2020年02月11日 12:59
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 店子はおまけで自社販売が主の密林と同じ事を店子だけが頼りの楽天が真似ようとしてもできるはず無いのに、どこで道を誤ってしまったのだろう?
    • 2020年02月11日 09:33
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 一番印象悪いのは三木谷。アイツが降りたらいいのに……
    • 2020年02月11日 09:42
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 三木谷は経営観が無いから嫌い。 大体「英語が共通語」と言って、社内で日本語を禁止している時点で、バカとしか思えない。 日本語で考えて英語で話す時点で、無駄な伝言ゲームをしているだけ。
    • 2020年02月11日 09:47
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 三木谷が利益になると強調して自信があるならば、利益が出なかったら三木谷が補償してやれば出店者は納得するだろう。これをやって店が潰れたらどうするのか?責任を取れないなら強行するべきではない。
    • 2020年02月11日 09:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 本業の方ね( ̄▽ ̄;)野球の話かと
    • 2020年02月11日 14:13
    • イイネ!9
    • コメント1
  • わざわざ実店舗に買い物に出掛ける手間隙と交通費を考えたら、送料の方が「安いんじゃないか?」と思えるときもある。
    • 2020年02月12日 20:23
    • イイネ!5
    • コメント3
  • このままじゃ落転だね(´;ω;`)。
    • 2020年02月11日 10:31
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定