• このエントリーをはてなブックマークに追加

雇用調整助成金、北海道で拡充

32

2020年03月04日 19:21 毎日新聞

  • 少しでも、失業者が減らせると良いのですが。それでなくても北海道経済はジリ貧ですのでね。
    • 2020年03月04日 20:18
    • イイネ!30
    • コメント3
  • パート、アルバイトは、無視。
    • 2020年03月04日 21:41
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 北海道は素早い対応が出来る反射神経がいい若い知事がいてよかったですね。千葉でこのようなら・・・
    • 2020年03月05日 04:05
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いやぁケチケチしないで100%国がもたないと切られちゃうよ。派遣労働者も守らないとな。
    • 2020年03月04日 19:59
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 子供世帯とか被災地とかを支援するのは仕方ないが、年収900万円世帯子息が高校授業料無料の異常や、子供無し世帯と独身世帯の恩恵皆無のデフレ時の増税、不満かつ生活大変を知るべきです。
    • 2020年03月04日 20:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 休みあげてもウロウロしそうだけどな・・。なんなら歓楽街は送電停止とか必要かもな。
    • 2020年03月05日 01:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ともあれ、観光バスの運転手さん、ガイドさんと、学校給食のおじちゃん、おばちゃんは、何とか助けてあげて。
    • 2020年03月04日 23:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国が保証するって事はやっぱり国民の税金なんだよね?
    • 2020年03月05日 13:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 最初に判断した知事が偉い。常に最初に出した場所は注目度が高いから手当てが一番厚いから住民は少しでも助かる。
    • 2020年03月05日 07:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 企業から下への対策は、一番困ってる人を救えません。末端の人に金を出しなさい。必要とされる企業は無くなりませんよ。人
    • 2020年03月05日 00:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • たいていこういうのは、個人事業主は置いてけぼり(笑)丈夫な枝と丈夫なロープでも探すか?(笑)
    • 2020年03月04日 23:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大企業に50%は不要。農業、漁業なども対象?公務員は?
    • 2020年03月04日 22:47
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定