• このエントリーをはてなブックマークに追加

外出自粛、スマホ依存対策は

149

2020年03月22日 07:30 時事通信社

  • 読書だ!良い子のみんな読書せよ!家の中でも天気の良い外でも読書だ!文庫本でもハードカバーでも電子書籍でもいいぞ!あとランニングしてぐっすり眠れば病気知らずだ
    • 2020年03月22日 13:13
    • イイネ!37
    • コメント0
  • そもそも依存ってダメなの? 生きてる限り何かしらに依存する。 依存するから経済回る。 規則正しい生活云々呼び掛けてる人ってのは規則正しく何にも依存しない生活してんの?
    • 2020年03月22日 15:29
    • イイネ!32
    • コメント4
  • パソコンにすればいい。officeの勉強になる。
    • 2020年03月22日 18:37
    • イイネ!22
    • コメント5
  • ...コロナなくても普段から家にいたらスマホ触るからワタシは頻度は変化なし(^-^;
    • 2020年03月22日 13:01
    • イイネ!17
    • コメント0
  • x86-|64PCでlinuxコマンドの勉強。
    • 2020年03月24日 00:43
    • イイネ!15
    • コメント7
  • 本を読むとか、何か工作や手芸をするとか、料理や掃除を覚えるとか、漢字や英単語を覚えるとか、好きなことを調べてノートを作ってみるとか、やれることはいっぱいあると思います
    • 2020年03月22日 18:03
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 屋内の趣味を持っていれば別だけど、外に出るなでスマホやPCやゲーム機などを触る時間が増えるのは当たり前…
    • 2020年03月22日 15:38
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 外に出た我が子が新コロにかかって親や祖父母にうつすのと、外出せずにいて我が子がスマホ依存傾向を強めるのと、どっちがハイリスクか?だと思うんだよ。これは各家庭次第だ。
    • 2020年03月22日 23:07
    • イイネ!13
    • コメント6
  • ゲームやスマホも1時間以上やれば疲れて自然にやめたくなると思うexclamation ��2作る側が終わりがない、終われないように作られているのは良くないexclamation ��2たった10分でも長いと思う親目線exclamation ��2
    • 2020年03月22日 13:01
    • イイネ!13
    • コメント0
  • スマホ依存?、馬鹿だろ!。スマホは今や、時計であり、地図、ニュース、天気予報、ショッピング、メール・電話、SNS、ゲーム、エロサイト、メモ、カメラ、財布、会員証、動画…
    • 2020年03月25日 14:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 親、特に日本では育児を担うことの多い母親が暇さえあればスマホを見ていたら、子供がスマホ依存になるのも当然の成り行きだ。子供の依存対策の前に、親自身を振り返ってみよう。
    • 2020年03月23日 10:58
    • イイネ!12
    • コメント3
  • リスクの高いGGIBBAに外出自粛要請しないのは何故?
    • 2020年03月22日 14:32
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 香川県はスマホの教育教材は1時間に入れてないの?だとしたら都合がよすぎるぞ。
    • 2020年03月22日 07:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 家の事をさせたらいい。子供なりにできることはあるし絶対一生役に立つし運動にもなるし要領よさやマルチタスクも身につく。教えるのはめんどくさいだろうけどね。
    • 2020年03月22日 20:15
    • イイネ!9
    • コメント2

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定