• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/03/25 11:45 配信のニュース

39

2020年03月25日 11:45

  • ☆「岩木正宗」の酒造破産 青森最古創業370年超 酒の宝は酵母である。 その酒造の酒の味を作り出した酵母の住み着いた樽や醸造所が、どの同業他社に財産譲渡されるか? 酒呑めん人間が言うのも何だが、こういうのは文化保存の観点もあるんでな…。
    • 2020年03月25日 12:35
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 10年以上前から資金繰りが悪化ですか・・・残念ですね・・・でもパヨパヨ団は『アベノミクス失敗のせいだ』とかわめくんだろうなあ。
    • 2020年03月25日 14:03
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 日本酒の消費も軒並み減っているからね………
    • 2020年03月25日 12:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 元ゾゾのひげが、こんなところに金を回せば見直すのだが。
    • 2020年03月25日 13:35
    • イイネ!6
    • コメント0
  • お気の毒ではあるのだけど、日本酒好きの自分でもほとんど知らない銘柄でした。でも、同じように廃業されてる酒蔵は今でも少なからずあるのに、どうしてこれだけニュースに上がったのかなあ?
    • 2020年03月25日 14:29
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 酒造会社は今すぐ消毒液作れ 飛ぶように売れるぞ
    • 2020年03月25日 14:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 歴史にピリオドを打つ
    • 2020年03月25日 12:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 経営難の企業が今回のコロナにとどめ刺されたってのが多いな
    • 2020年03月25日 14:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今回のコロナショック・オリンピックショックは、ギリギリ零細企業にとって、廃業のタイミングかもしれませんね。ただ、第一次産業は死守しなければなりません。
    • 2020年03月25日 14:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お酒をほぼ飲まなくなったけれど、酒粕には日々お世話になってる身としては…こういうニュースは残念。
    • 2020年03月25日 13:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これもまた暗いニュース。農家が減って勤め人が増えたから「晩酌だじゃ」といって日本酒を飲むライフスタイルの人が少なくなったのではないかと思う。いい酒は朝が知っている(桃川感)
    • 2020年03月25日 12:30
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 日本酒ファンは増えていて、酒の味というかレベルも毎年アップしている中、競争も激しくなっている。反面安い酒が全然売れなくなって売り上げ自体は下降続き。時代に乗り遅れたら終りの世界になった。
    • 2020年03月25日 16:47
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定