• このエントリーをはてなブックマークに追加

宅配業界、広がる「置き配」

151

2020年04月16日 18:39 毎日新聞

  • アマゾンは玄関前に勝手に放置していくんだけど。ピンポンぐらい押せよ。
    • 2020年04月16日 18:59
    • イイネ!45
    • コメント3
  • そのうち盗難出るよ。
    • 2020年04月16日 18:53
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 置き配はコロナが蔓延する今だけの緊急措置としたほうが良いと思います。やはり盗難などいろいろな問題がありますからね。食べ物とかだと何か混入されても怖いですし。
    • 2020年04月16日 19:05
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 物量は増えたけど、外出自粛で在宅率が高くなっているので再配達率が低く意外と捌けるらしい。ただ、アマゾンとか勝手に置いていくんだよね。
    • 2020年04月16日 19:18
    • イイネ!25
    • コメント4
  • まあいいんだけど、外から丸見えのアパートとかでやったらいずれ盗難騒ぎが起きるかもしれませんね(;・ω・)
    • 2020年04月16日 19:14
    • イイネ!21
    • コメント1
  • さっそく、今、ヤマトでやってみました。コロナの心配がお互いなくなるので、メリットしか感じませんでした。
    • 2020年04月16日 20:10
    • イイネ!16
    • コメント11
  • 電話帳の配達ってほぼ勝手に置き配されてる
    • 2020年04月16日 19:02
    • イイネ!16
    • コメント9
  • 散々使ってるが、今まで置き配でトラブルなんてなかったが。あまり有名になると阿保が沸くんだろうな。いい加減宅配ボックス考えないとかなぁ。
    • 2020年04月16日 19:21
    • イイネ!13
    • コメント0
  • どんどん推進すると良いと思う。今は状況に応じて対応して、ゆくゆくはもっと使いやすく出来ると良いと思う。
    • 2020年04月16日 19:17
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ネット通販の配達で、配達はあくまで手渡しを希望で、かたくなに置き配を拒否している客に限って、何度も足を運ばされる不在魔�㤭��
    • 2020年04月16日 19:10
    • イイネ!13
    • コメント3
  • そのうち置いてそのまんまでトラブル
    • 2020年04月16日 18:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 呼び鈴押して、コロナ対策である事を告げて玄関に置いていくのと、荷主、受け取り主に無断で置いていくのは全く違う。 盗難や、盗難詐欺が出てくるけど良いのか?
    • 2020年04月16日 19:11
    • イイネ!8
    • コメント2
  • これで良いと思う、本当に宅配の担当の方々に感謝と敬意を表したい。
    • 2020年04月17日 16:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 受け取る方もヒヤヒヤです。盗まれない方法を同時検討して欲しいです。
    • 2020年04月16日 19:13
    • イイネ!7
    • コメント3
  • そんなの昔から佐川急便の「放置配」が有名だよ!w
    • 2020年04月16日 19:48
    • イイネ!6
    • コメント6

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定