• このエントリーをはてなブックマークに追加

地球サイズの系外惑星発見

135

2020年04月16日 21:00 時事通信社

  • あと半年早く見つかってたらもっと話題をかっさらえたろうに… この惑星もツイてないなぁ(笑)
    • 2020年04月17日 10:58
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 200年くらいの間に移住可能な宇宙船を作らないと、遊星爆弾を皮切りに彗星都市だの重核子爆弾だの水惑星アクエリアスだのが次々来ますからねヽ(・∀・)ノ
    • 2020年04月17日 10:48
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 光が1秒でロケットが2日で行くとして、1分で4ヶ月、1時間で20年、1日で480年、1光年はだいたい17万5千年くらいか、×300として(笑)
    • 2020年04月17日 16:24
    • イイネ!17
    • コメント8
  • 地球も外から観られています
    • 2020年04月17日 09:49
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ハビタブルゾーン内か。人類が新コロと遊んでる間、ぼくはこの星に退避しようかね。
    • 2020年04月17日 07:50
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 大気の有無など詳しいことは分かっていない。……誰か行って見て来い。300光年なら、そんなに遠くはないだろ。
    • 2020年04月16日 21:07
    • イイネ!11
    • コメント5
  • 何十億年か後の地球の姿かもしれないね。
    • 2020年04月17日 10:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 移住先が、見つかった
    • 2020年04月16日 21:15
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 宇宙戦艦ヤマトなら、ワープで日帰り圏内。
    • 2020年04月17日 10:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 世代宇宙船を作って目指せば子孫は辿り着けるな。テラフォーミングで第2の地球化を目指せ!
    • 2020年04月17日 18:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そんな光の速さでも300年かかる様な、Amazonも届かない様な所に行けるかっ!
    • 2020年04月17日 10:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 銀河の歴史がまた1ページ……
    • 2020年04月17日 09:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 同様にハビタブルゾーンにある惑星では最も近い所にプロキシマb(約4光年)があるけど、どうやら大気が存在しないもよう。その4光年ですら人類の乗る宇宙船で数万年かかると
    • 2020年04月17日 09:17
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 300光年か……遠いな……
    • 2020年04月17日 08:07
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定