• このエントリーをはてなブックマークに追加

埋もれた学生の苦境「補償を」

308

2020年04月18日 23:31 毎日新聞

  • 既に、感染拡大の抑止に配慮しながら移動してもこのザマなんですよ。帰省は諦めて大人しくしとけ。閉鎖になる学生寮があるらしいが、それを閉鎖するなと訴えるのが筋。
    • 2020年04月19日 00:02
    • イイネ!173
    • コメント9
  • 帰省の結果イタリアがどうなってる? 京産大の馬鹿学生がどれだけ全国にまき散らした? それを「冷たいつぶやき」だのほざいてる奴こそ100億%阿呆ンダラだろうが。いい加減にしろ。
    • 2020年04月19日 00:13
    • イイネ!131
    • コメント15
  • スーパーの短期バイトを試してみてはいかがかと。今お客が増えているのは中小規模店です。受け入れてくれる可能性があります。
    • 2020年04月19日 03:36
    • イイネ!107
    • コメント4
  • だーかーら、散歩やジョギングなどはOKだって言ってるでしょ、レジャーは控えるべきだけど。帰省でコロナ広がったこと理解してない?
    • 2020年04月18日 23:41
    • イイネ!91
    • コメント18
  • どっちかというと大学側に授業料他を減免させて、そっちを政府が補償の方が現実的
    • 2020年04月19日 08:09
    • イイネ!86
    • コメント2
  • 「美容院に行って、化粧品もバッチリ買ってます。旅行にも行きました。」っていう写真を晒して、貧乏アピールでカネを募る神経が分からんな。
    • 2020年04月19日 08:54
    • イイネ!81
    • コメント4
  • 移動で感染拡大するから移動するなって言っても生活出来なきゃどうしろって話しなのよね。「移動せずに済む為に何が必要か」の話し無しに批判だけする大人に当事者は何を想うのか…
    • 2020年04月19日 07:13
    • イイネ!79
    • コメント59
  • そもそも、学費がどうなるのだろうか、とか、単位がどうなるのだろうか、とか、その手の深刻な話が全然ニュースに出てこないよね。マスコミさんはちゃんと取材する気があるのだろうか。
    • 2020年04月19日 00:32
    • イイネ!58
    • コメント6
  • 学生に限らず1人上京して都心に働いてる多くの人が同じ状況だからね。予想つくだろ。だから田舎にくるなよ。これに懲りたなら就職は地元(田舎)にしろよ!
    • 2020年04月19日 00:32
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 相変わらず冷たいつぶやきばかり こういう子供がいつ犯罪者になるか また巻き込まれるかも分からんのに 子供いじめて憂さ晴らしして楽しいか阿呆ンダラ共
    • 2020年04月19日 00:08
    • イイネ!55
    • コメント2
  • 「親に頼れない」を、当たり前のように前提にしているが、早稲田の政経なら年間100万円以上の授業料を払うんだぞ。帰省費用も払えない苦学生じゃねーだろ。若いうちから国にタカるな。
    • 2020年04月19日 08:49
    • イイネ!46
    • コメント6
  • 自己責任ガー、参上っ!とうっ!ヽ( `・ω・)ノ…自己責任ガー、参上っ!とうっ!ヽ( `・ω・)ノ…自己責任ガー、参上っ!とうっ!ヽ( `・ω・)ノ…自己責任ガー、参上っ!とうっ!
    • 2020年04月19日 00:19
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 国から10万円もらえるでしょう。こういう時くらいわずかでも親から仕送り頼めないのですか?
    • 2020年04月19日 02:35
    • イイネ!43
    • コメント108
  • 大学で勉強が出来るのだって平和で病気がないからこそって話じゃない?当たり前の大切さを今こそよく感じることね。
    • 2020年04月19日 11:37
    • イイネ!37
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定