• このエントリーをはてなブックマークに追加

10万円給付 どうやってもらう?

286

2020年04月21日 09:08 ねとらぼ

  • 三ヶ月後以降にはなるようだが、受け取らない人の分を割り出し、その分を本当に困っている人に回すってのは、今から検討してほしいところですね。
    • 2020年04月21日 10:40
    • イイネ!62
    • コメント14
  • 野党は『貧困家庭が貰う額が減る』とかとにかく反対していたけど、それなら貧困家庭で三人以下には追加とかやり方はありますよね。反対の為の反対はどうかと思いますが(;・ω・)
    • 2020年04月21日 10:37
    • イイネ!34
    • コメント4
  • 1人10万も貰うのに手続きが面倒って文句言う人なんなんや(^-^)
    • 2020年04月21日 10:40
    • イイネ!31
    • コメント9
  • 一家総出でスーパーや量販店をレジャー代わりにしているバ家族には一家全員10万円支給はしなくていいです。
    • 2020年04月21日 09:22
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 世帯主にまとめて支給なのですね。
    • 2020年04月21日 09:21
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 手続き面倒とか思うなら手続きしなくていいのでは?w 私は父の代理で色々手続きしたから慣れてるし、そんなに手間とは思わないけどな。旦那から10万もらわなwww
    • 2020年04月21日 11:03
    • イイネ!29
    • コメント7
  • 政治家も辞退でなくて集めて寄付したら?
    • 2020年04月21日 18:37
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 手続き面倒か?一般的な手続きだと思うけどねぇ・・・・それよりも、施設や病院に長期入院していて、自宅に誰もいない老人とか手続きどうするんだろ?その辺が知りたい。役所に聴くか。
    • 2020年04月21日 10:35
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 1人が10万人もらえるのか。
    • 2020年04月21日 10:03
    • イイネ!24
    • コメント10
  • 色々なケースがあることを役人が理解して、杓子定規にならず、確実な身元確認を徹底してあらゆるケースを想定して欲しいですね。
    • 2020年04月21日 19:04
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 仕事の都合で単身赴任している場合は、自宅と違う場所にいるわけで、そういう場合は仕事を休んで申請しなきゃいけないんですかね?
    • 2020年04月21日 19:02
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 申請書が送られてきてからでええやんか。何であーでもないこーでもないと騒ぐのかわからん。
    • 2020年04月21日 10:51
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 国民全員に早急に配るってどっか行っちゃったね。 わざと手続き複雑化して、関連部署増やして金ふんだくるんだな2兆円近。く
    • 2020年04月21日 09:41
    • イイネ!17
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定