• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/04/21 21:09 配信のニュース

313

2020年04月21日 21:09

  • 強制取り上げとは恐ろしや…。
    • 2020年04月22日 00:37
    • イイネ!110
    • コメント8
  • それは独裁に基づく「搾取」って言うんだよ…
    • 2020年04月21日 22:10
    • イイネ!101
    • コメント0
  • こんな事例が出てきたら、他の都道府県でもやりかねない。大して給料高くない非正規の公務員(会計年度任用職員)も同調させられる踏絵になってはたまったものではないよ。
    • 2020年04月22日 07:22
    • イイネ!84
    • コメント8
  • これは……危険極まりないよ������������ӻ�����こう言うことが罷り通ったら大変な事になるよexclamation ��2�Ĥ��줿��������������ӻ�����
    • 2020年04月22日 07:27
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 今県知事がしたほうがいいのは緊急経済対策交付金や地方交付税のかさ上げの要求では? 県職員だって県民。誰よりも県民のために仕事しなければならない人間が県民に痛みを与えてどうする。
    • 2020年04月21日 23:30
    • イイネ!74
    • コメント1
  • ほとんど任意という名の恐喝だよ、しかも大衆迎合型で受け狙い。どっかの り地域の大統領と脳みそ同じ。
    • 2020年04月21日 21:19
    • イイネ!72
    • コメント0
  • いや、10万円の使途は個々の権利よ。県の財政とは全く次元が違う話(^^;職員から金とりたいなら、職員の給与規定を弄るしかないね。
    • 2020年04月22日 00:33
    • イイネ!69
    • コメント7
  • これ強制じゃないといいつつ強制だろ。第一公僕としてコロナの中仕事してるのになんだ?完全に選挙のための人気とりじゃん。
    • 2020年04月22日 07:38
    • イイネ!61
    • コメント3
  • これって、同調圧力によるパワハラの図式だよね。県職員じゃなくて、県民から任意の拠出を募って。にすれば印象が違うだろうに
    • 2020年04月22日 07:38
    • イイネ!58
    • コメント1
  • これは最悪。寄付しろと呼びかけるならまだしも、国の個人への給付を強制的に徴収するとは。そして次年度は多分、公務員は勧告で給料下げられるぞw
    • 2020年04月22日 07:33
    • イイネ!46
    • コメント0
  • いやいや今回の件でもっともリスクおって働かされる職員から取るの?
    • 2020年04月22日 07:15
    • イイネ!39
    • コメント0
  • ひでーはなし
    • 2020年04月22日 06:47
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 給与としての収入減になっていなくとも、見えないところで影響が出ているケースは多々ある。本当に【任意】で寄付を募る形にせんと‥そこに強制力が働いたらアカンと思う🤔
    • 2020年04月22日 07:26
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 「善い事」だね。善は急げ!の格言もある。およそ公務員は「恵まれた立場」にある。夫婦で公務員してりゃ「年収1000万」も夢じゃない。若いのが文句垂れるかもしれないけれどね。やりなさい!
    • 2020年04月21日 22:05
    • イイネ!32
    • コメント18
  • 地方公務員だって大変でしょうに。
    • 2020年04月22日 08:37
    • イイネ!27
    • コメント0
ニュース設定