• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京、買い物ルール23日発表

222

2020年04月22日 22:25 毎日新聞

  • こんな状況下でもスーパーの店内で鬼ごっこやってる子供がいる。そんな親子は普段から来店できないようにしてほしい。
    • 2020年04月23日 07:21
    • イイネ!96
    • コメント2
  • スーパーに家族で行ったり他県に遊びに行ったり、東京の人間がこれほど馬鹿とは思わんかった。
    • 2020年04月22日 23:17
    • イイネ!63
    • コメント5
  • 代表者とされると、子どもを家に残して買い物に出られない人や、重いものをたくさん持てない人は買い物にいけなくなる。
    • 2020年04月23日 07:21
    • イイネ!55
    • コメント8
  • ええこっちゃ。出来ない、従えない理由をあれこれ考えずに一人一人が実行する努力をしたいもんですな。生命維持のために必要な外出までは否定していない。
    • 2020年04月22日 23:51
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 実際のところそこまで密状態のスーパーってあまり見ないんですよね。老人の長居を防ぐなら座る場所を撤去すれば一発ですが(;・ω・)
    • 2020年04月23日 07:46
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 開店後の一時間は老人優先にしたらどう?あの人ら早起きだから、並ぶのも苦じゃ無いでしょ?
    • 2020年04月23日 07:31
    • イイネ!22
    • コメント8
  • ウチ(東京23区内)徒歩5分圏内に5軒スーパーがあるが、何処も空いてるよ。皆マスクして黙々と買い物している事は確かだが。
    • 2020年04月23日 07:20
    • イイネ!22
    • コメント0
  • うちは、もちろん私ひとりで行きますが、雨の日の午後三時とかに行きました。ガラガラだった。みんなが行かない時間に行くのがいいですね。
    • 2020年04月23日 07:37
    • イイネ!20
    • コメント6
  • スーパーは、レジャー施設ではアリマセン!。買い物は、さっさと済ませて早く帰りましょう!必要最低限の買い物で済ませるように!。
    • 2020年04月23日 09:12
    • イイネ!19
    • コメント3
  • デュープスが多い東京
    • 2020年04月23日 08:56
    • イイネ!17
    • コメント1
  • これも困ったものですね。でも仕方ないか〜exclamationいつまで続くことやら�Ԥ��Ԥ��ʿ�����������ʴ򤷤�����Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2020年04月23日 08:58
    • イイネ!16
    • コメント2
  • わかるんだけど、回数減らすと量を買わないといけないし何が要る要らないを勝手に買うのも不都合やったり、食材運ぶのも大変やったりするよね。子供のお菓子かさ張るし一人で買うのは大変。
    • 2020年04月23日 07:17
    • イイネ!14
    • コメント0
  • これ、言ってることは分かるんだけど、子どもに関してはどうしても連れて行かなくてはいけない場合もあるのでは?子どもだけを残して家を空けるのは危ないこともあるんじゃないかな?
    • 2020年04月23日 09:35
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 言っても聞かずにレジ前で詰めてくる女には、何を言っても掲示してもムダなので、「全員カートを押す事」を義務づければ最低限の距離は確保できるし、入店者数も規制できる。
    • 2020年04月23日 07:57
    • イイネ!13
    • コメント0
  • こんなことまでルール化しないといけないなんて、情けないです・・・。
    • 2020年04月23日 08:16
    • イイネ!12
    • コメント10
ニュース設定