• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/04/25 05:07 配信のニュース

375

2020年04月25日 05:07

  • 神風特攻隊が『表向き』は全員『自ら志願した』ことになっているのと同じ「文脈」を感じます
    • 2020年04月25日 08:52
    • イイネ!239
    • コメント6
  • なんだろうか?この気持ち悪い風潮は?協力金足りないならその予算を国に要請して出してもらえよ
    • 2020年04月25日 08:52
    • イイネ!221
    • コメント6
  • 県職員も国民だよ。それを寄付せよというのは筋が通ってない。広島知事も含め、自治体のトップ層は労働者意欲というものを考えてるのかな。
    • 2020年04月25日 05:26
    • イイネ!180
    • コメント2
  • 寄付は個人1人1人の気持ち 善意であって、これだと問答無用の強制的な同調圧力かけてるよ。いくら公務員でも個々の生活ある。足りないから出せって安易に思い付いたんだよな、これ…
    • 2020年04月25日 09:15
    • イイネ!142
    • コメント4
  • やりたい人、やれる人がすればいい。すでに自宅待機、個人商店の休業要請でみんな10万ではきかない出費を強いられているのだから。公務員はいいだろうというのはどうだろう?
    • 2020年04月25日 08:49
    • イイネ!109
    • コメント2
  • 労組なのになに考えてる?それは偽の社会正義、偽のヒロイズムであり、ナルシシズムだ。10万で飲食業のテイクアウトに利用するとか、生活費の足しにするとか、経済を回し、不安を紛らわすべきだ。
    • 2020年04月25日 09:22
    • イイネ!96
    • コメント1
  • 提案について個々の組合員が拒否権を持っていれば悪くないと思う。ただやっぱりこういうところでも忖度とか同調圧力って働くのかな?
    • 2020年04月25日 07:27
    • イイネ!66
    • コメント6
  • 神奈川の公立病院の職員は地獄だな
    • 2020年04月25日 07:36
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 寄付なんかしたら、そのうちの何割かは関係ないところ (事務経費とか) に行ってしまうじゃないか。場合によるとわけわからん団体とか…。自分で、自分が気に入ったところに使うのが一番。
    • 2020年04月25日 08:53
    • イイネ!61
    • コメント3
  • 公務員は税金納めてないと思ってるやつ多いけど、自治労、おまえもか…。
    • 2020年04月25日 09:06
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 国の返済の宛は税金ですからね。県職員もその税金は取られるわけで、多くの賛同が得られるかは不透明だと思うな。
    • 2020年04月25日 10:38
    • イイネ!46
    • コメント0
  • この10万は、消費増税不況対策の10万だから、貰っとけ。   何か心に思うことがあるなら、貯金せずに使えばいい。それだけの事さ。
    • 2020年04月25日 08:09
    • イイネ!45
    • コメント0
  • これはおかしい。中国のバイオテロでいつ感染するかも分からない中、働いてくれる人には更に手当を出すべきところを寄付しろとは何事か!?どこかと思ったら神奈川か…恐らく宗教団体が関わってるな。
    • 2020年04月25日 06:06
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 老若男女関わらず全員に一律に配ると、こういう実質上の上納金徴収が発生する。そうすると集める権限がある組織は臨時収入が出来る。そこまで考えて公明はこれを要請した。
    • 2020年04月25日 08:53
    • イイネ!30
    • コメント3
ニュース設定