• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/04/30 05:12 配信のニュース

241

2020年04月30日 05:12

  • この事件はあまりに悲惨で覚えてる。動画も撮影されていて天も昇る勢いの業火の中父親の叫び声が響いていた。私の記憶違いでなければ、遊べるような展示にしていたよ。遺族を責めるのは違うと思う。
    • 2020年04月30日 07:14
    • イイネ!355
    • コメント7
  • 本当はお金じゃないんだよね。親の気持ちを考えたら大学側は争わないで全面的に謝罪と賠償金払ったが良いよ。自分の子がそうなったら絶対に許せない。
    • 2020年04月30日 07:19
    • イイネ!307
    • コメント0
  • デザイン学校出身者から言わせて貰えば学生の立体作品なんて欠陥品のゴミだよ。ましてや遊べるなんてうたってるものは。人を焼死させるようなものを展示した学生と学校側に全面的に責任ある。
    • 2020年04月30日 07:54
    • イイネ!123
    • コメント4
  • むしろ今まで訴えていなかったことに驚いています。「水も漏らさぬ攻撃態勢」を整えていて時間が かかったのだと信じています。頑張ってください&勝利を勝ち取ってくださいね。
    • 2020年04月30日 07:43
    • イイネ!118
    • コメント1
  • 頭が良いのに、、、電球を交換する時に肌で触って火傷すると言う経験が無いから、火災事故が起きたんだろうかと思うニュース(´-`).。oO 安全面でダブルチェックする仕組みがあれば防げた様な気が。
    • 2020年04月30日 05:42
    • イイネ!100
    • コメント7
  • 「親も予測できた!親も同罪!」とか言ってる人がいまだにいる事に驚き。事故当時も「我が子の死で金儲け!」とか言ってたよね。つまり自分が親の立場だったらそうだって事で、自己紹介乙ですね。
    • 2020年04月30日 07:57
    • イイネ!98
    • コメント5
  • 遺族側の弁護士は「学生だけでなく教員やイベント会社など、それぞれが責任を果たしていれば火災は起きなかった」←まったくそのとおりだな( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
    • 2020年04月30日 08:16
    • イイネ!81
    • コメント0
  • こういう訴訟で金目当てとか親が悪いと罵る輩って、泣き寝入りしたら満足なんですかね?単に賠償金を貰えるかもとなると妬んでいるだけじゃないですか(;・ω・)
    • 2020年04月30日 08:16
    • イイネ!71
    • コメント3
  • 亡くなった子供は人生終わり、遺族も学生も指導教員もイベンターも皆んな、人生を棒に振ってしまうんだろうな。。。当時、本当に「馬鹿な事をしたもんだ」とニュースを観ていた。
    • 2020年04月30日 06:50
    • イイネ!59
    • コメント6
  • 親の気持ちを考えると裁判が長引くと余計傷つくので、主催者と大学が分担で若いしてほしい。既に学生は刑事で罰せられてるから、今度は大人が責任とらないと。
    • 2020年04月30日 07:02
    • イイネ!58
    • コメント1
  • この親を責める人は悪魔だと思う。子供が生きたまま焼かれてく姿を見せつけられる気持ち、想像出来ないか?
    • 2020年04月30日 08:59
    • イイネ!53
    • コメント0
  • この父親は今正気でいられてるんだろうか。目の前で子供が生きたまま焼かれてくなんてこれ程の地獄はあまり無いんじゃないか。親を責める奴の気が知れない。人の気持ちが分からない輩が偉そうに語るな
    • 2020年04月30日 08:54
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 言葉は悪いがこの展示物は実質的な”焚きつけ”だと思う、そう思うほど燃えやすい、当初発熱の低いLEDライトを使う予定だったのが、無配慮な学生により白熱電球になり、そこから出火した事故だが、
    • 2020年04月30日 08:42
    • イイネ!39
    • コメント12
ニュース設定