• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/05/01 21:44 配信のニュース

361

2020年05月01日 21:44

  • まぁ都内のヘタレぶりに全国付き合う必要は無い 国はまともに補償する気もないししても雀の涙ではそろそろ経済にシフトしないと 経済回して資金をワクチン開発に回した方がよほど合理的
    • 2020年05月01日 23:06
    • イイネ!114
    • コメント4
  • 国が緊急事態宣言を解除したら、それはそれで各自体は批判するでしょ。自治体によって段階的に解除してけば良いんでしょうけど、他県に越境する馬鹿がいるから、全国に拡大した経緯もお忘れずに。
    • 2020年05月01日 22:42
    • イイネ!101
    • コメント4
  • 一つの考え方として土日祝日(休前日)は休業要請を続ける、という手もありますね。
    • 2020年05月01日 23:03
    • イイネ!89
    • コメント0
  • 吉村さんは原理原則に拘る維新の政治家の中では割と現実的判断が出来る方。昔も今も日本政府は「大戦略=落とし処」を予め考えずに「戦争」を始める悪い癖があるからなぁ(苦笑)。
    • 2020年05月01日 23:32
    • イイネ!76
    • コメント5
  • 出口戦略どころか、安倍政府の人間は、一人残らず、自分のメンツと保身と金しか考えてませんよ。そんなの発足以来ず〜っと一貫してんじゃん。何を今さら。
    • 2020年05月02日 01:05
    • イイネ!59
    • コメント1
  • 進むも地獄戻るも地獄。地方は緊急事態宣言を解除して良いけど、でも特定警戒地域での解除は先ず無理でしょ。都会と地方間の移動を徹底的に禁止しないと、また感染が拡大するのは目に見えている。
    • 2020年05月02日 07:29
    • イイネ!56
    • コメント1
  • まぁ、そりゃそーだわな。6日で解除されるなんてはなから思ってたし、仮に一ヵ月間を我慢しても また延長になるに決まってる。経済が動かなければそれでも死ぬだけ〜。
    • 2020年05月01日 23:38
    • イイネ!52
    • コメント0
  • ダラダラ延ばしても感染者が減らないし、感染してもきつい風邪だと思って気合いで乗りきるしかありませんね。
    • 2020年05月02日 06:16
    • イイネ!44
    • コメント2
  • まだ出口戦略を論じる段階ではない。治療薬もワクチンもない以上、感染数は減少・増加を繰り返すだろう。これまでの知見を考慮した「持久戦」がまだ必要だと思うぞ。
    • 2020年05月02日 07:36
    • イイネ!35
    • コメント10
  • 激しく同意だけど、この状況って正解が分からないからどれを選択するのかって難しいよな(;´Д`)
    • 2020年05月02日 08:39
    • イイネ!33
    • コメント0
  • もう自粛はいい。ワクチン出るまでやるつもりか?若年層がどんどん失業して自殺して収束後どうやって立て直すんだ?若年層が減るか感染してお年寄りが死ぬかの2択しかないなら前者を守るべき
    • 2020年05月02日 08:15
    • イイネ!33
    • コメント4
  • 専門家会議が政府の裏付け作りになっていないか?いらぬ心配までしなければならない程の政府の動き方は、問題と言うより、もう迷走状態に入り込んでいるのではないか?
    • 2020年05月02日 08:36
    • イイネ!29
    • コメント15
  • おそらく出口戦略はある。わざと倒産を増やして失業者を出し、人手不足の業界に誘導するのが国の狙い。パチンコ屋が倒産すればカジノの客が増える。
    • 2020年05月01日 23:24
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 医療崩壊一番乗りかな? 自宅待機が限界になっても誰も助けてくれなくなるよ…���ä������ä���
    • 2020年05月02日 10:40
    • イイネ!23
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定