• このエントリーをはてなブックマークに追加

経団連 特許の開放呼び掛けへ

37

2020年05月02日 09:01 時事通信社

  • 結構勘違いしてる人多いけどこれは「特許の開放」で「特許の放棄」ではないんだよね。
    • 2020年05月02日 11:10
    • イイネ!22
    • コメント0
  • えっと・・・あんまり意味ないかもね?というか、どこぞの国にごっそり持っていかれて新たに特許とられるだけだよ?ね?
    • 2020年05月02日 10:49
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 隣にヤバい半島と大陸があるから今後を考える必要がある。無理だろ。
    • 2020年05月02日 10:52
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 賭けてもいいが、コロナとは無関係に金儲けに走るクズが悪用するやろ。
    • 2020年05月02日 10:43
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 経団連はもとより企業も何考えてんだか。中国のいいなりじゃん。
    • 2020年05月02日 09:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 日本の企業で日本人に対してなら。どこかの国へ売るバカは厳罰で
    • 2020年05月02日 10:36
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 間違っても中国、韓国に開放してはならない。盗まれるだけだぞ!するなら国内企業だけにしてくれ。
    • 2020年05月02日 11:35
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 無条件での解放は絶対に辞めた方が良い、国内の信頼できる企業での協力体制ならいいけど、無条件解放は国有資産の流出に繋がる
    • 2020年05月02日 12:16
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 特許の無償解放でしょ。有償・無償の無償。保有・放棄の放棄ではない。使用料金は無償でも保有企業は保有しているから使用のアポ入れて許可とるは残る。
    • 2020年05月02日 11:18
    • イイネ!5
    • コメント1
  • まぁ、其れで飯食ってる企業には経団連で収入保証したれよ。⇒
    • 2020年05月02日 11:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ちなみに第二次世界大戦でドイツの特許は賠償の一環として無効にされたんだけど、それを一番有効活用したのはともに敗戦国だったはずの日本っていう皮肉
    • 2020年05月02日 12:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ええから法人税払えよ(^ω^)消費税廃止したらコロナも収まるから
    • 2020年05月02日 11:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 経団連が「脱中国!国内回帰!」を宣言しない限り、日本人は連中の商売を妨害するのが正しい選択だなぁ…今のうちに労組ともどもぶっ潰しておかないとね、
    • 2020年05月10日 13:09
    • イイネ!2
    • コメント9
  • 国内に限定して下さい。当たり前だけど
    • 2020年05月02日 13:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 儲け優先の考えですね。内部留保を今使わないで、いつ使うんですか?腐った考えを最初に改めなさい。
    • 2020年05月02日 11:39
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定