• このエントリーをはてなブックマークに追加

休校延長 学校現場からは悲鳴

605

2020年05月05日 20:08 毎日新聞

  • 学習動画って、特別学級みたいなのを除けば極論全国で1個作ればそれで済むのでは? 苦手な子用/人並み用/得意な子用の3つに分けると捗るが。
    • 2020年05月05日 20:24
    • イイネ!240
    • コメント38
  • 昔は土曜も学校だったんだし、週休1日制の復活ですかね。
    • 2020年05月05日 20:55
    • イイネ!219
    • コメント9
  • 全く関係ないけど、今日、俺の誕生日なんだよね・・・(´・ω・`)
    • 2020年05月05日 20:58
    • イイネ!202
    • コメント73
  • 今、ちゃんと勉強してる子してない子の差がでる。先生のせいではないし家庭の問題。昔と違って動画も学習用品も多数。
    • 2020年05月05日 20:43
    • イイネ!149
    • コメント2
  • ハッキリ言うて教科書で教える内容精選せなアカン、小学英語とか社会科中学でもう一回同じような所やるものはバッサリ切って良いんちゃう?歴史は逆に近代から教えた方が効率いいぞ
    • 2020年05月05日 20:23
    • イイネ!132
    • コメント0
  • そろそろガチで全員留年見えてきた気がする。
    • 2020年05月05日 20:38
    • イイネ!117
    • コメント3
  • 生きてる時は挽回できる
    • 2020年05月05日 20:44
    • イイネ!98
    • コメント0
  • 9月入学とか、今年からは無理!きちんと議論して万全の準備してかからないとただ混乱するだけ。日本の社会全体を引っ繰り返さなきゃいけないんだから。それに一番対応できないのが役所!
    • 2020年05月05日 21:00
    • イイネ!87
    • コメント6
  • 前にも書いたんだけど、NHKで授業を放送しちゃダメなの?1つのチャンネルが3つに分けれたはずだからNHK地上波だけで6学年分一度に放送出来るよ。国営放送ならドラマよりこっちを放送して。
    • 2020年05月05日 21:20
    • イイネ!70
    • コメント1
  • オンライン授業は教科書作った会社が請け負うのはどうだろう?それだけでも現場の先生の負担減るよね
    • 2020年05月05日 20:41
    • イイネ!66
    • コメント4
  • 一斉休校で懲りてると思うけど、学校と経済は連動してるからね。さっさと開始しよう。  世界中でも、特に義務教育の子供たちはどんどん開始してます。  大人に近づくほど厳しいけどね。
    • 2020年05月05日 20:40
    • イイネ!51
    • コメント1
  • 侮日が煽ってるのは、危機感ではなく不安です(笑)
    • 2020年05月06日 01:42
    • イイネ!41
    • コメント1
  • もういっその事、今年度はまるっと無かった事にして来年度に全員1からスタート、でいいんじゃない?今年度末に国試予定の娘もそうして欲しいと言ってる。
    • 2020年05月05日 21:56
    • イイネ!36
    • コメント2
ニュース設定