• このエントリーをはてなブックマークに追加

待機の男性死亡、県の対応批判

729

2020年05月10日 18:02 毎日新聞

  • グズグズの政府のせいで自治体も悲鳴をあげ国民はバタバタと死んでいく。その一方、政権都合のお気に入り検察官の定年延長法案は速攻で通す。見事なほど安倍政権だよなあ。
    • 2020年05月10日 18:58
    • イイネ!549
    • コメント39
  • 病院が一杯なので自宅で死んでくださいか。埼玉は既に医療崩壊しているよね。住み続けるのが怖くなるよ
    • 2020年05月10日 19:29
    • イイネ!398
    • コメント21
  • 遺族や当事者が批判するのは当然。しかしただの第三者が、この件で非難するのはやめましょう。命のトリアージをせねばならない医療体制で、神でもなければ最善はわからない。
    • 2020年05月10日 20:29
    • イイネ!349
    • コメント25
  • コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 (毎日変態新聞 - 05/10 18:02) これ典型的な医療崩壊じゃん。 思ったより埼玉ヤバイぞ、オイ。 ・・・あと、川越市役所はそろそろ職員全員のマスク着用を義務化して?しろ。
    • 2020年05月10日 18:12
    • イイネ!184
    • コメント9
  • ・・・80歳でしょ? もう仕方ないやん。他の病気でも普通に死ぬ歳ですよ。 助かる人から優先を。
    • 2020年05月10日 20:45
    • イイネ!168
    • コメント17
  • 医療崩壊だよねこれは。
    • 2020年05月10日 20:56
    • イイネ!111
    • コメント4
  • (´・ω・`)4月の段階でアビカンを服用してれば助かる命もあったはず…治験の壁が高いなぁ…って思う☆
    • 2020年05月10日 19:34
    • イイネ!107
    • コメント2
  • 同じ程度の症状なら若い方から順に助ける。ぶっちゃけその年でそこまで重症なら助けてもすぐ死ぬから無駄になるの
    • 2020年05月10日 20:18
    • イイネ!106
    • コメント10
  • ベッドが無いもんはどうしようもないよね。それでも入院させろって言うなら感染者同士の同部屋で大人数詰め込んでベッド増やすしか無いね。簡易ベッドか2段ベッドかもっとか。
    • 2020年05月10日 19:40
    • イイネ!101
    • コメント3
  • 埼玉県の医療は… って言うのは、ある種の病気の当事者や福祉関係者の間では有名ですからね。
    • 2020年05月10日 19:28
    • イイネ!89
    • コメント14
  • 80代は優先されていい気がする…一週間から10日入院して安定してる若い世代をホテルに移動させて、年齢問わず最初は必ず一週間位は入院させた方がいいと思う…足りないか…
    • 2020年05月10日 18:15
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 埼玉は病院の数が足りません。田舎です。知事の頭髪は風前の灯火。
    • 2020年05月10日 19:44
    • イイネ!67
    • コメント4
  • 多分自分が遺族ならめっちゃ批判する。医者側だったら「もういっぱいいっぱいだよ」と言う。正解なんてない。
    • 2020年05月10日 21:31
    • イイネ!57
    • コメント1
  • それがトリアージとも言えるからなぁ
    • 2020年05月10日 20:34
    • イイネ!55
    • コメント1
ニュース設定