• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/05/14 06:10 配信のニュース

72

2020年05月14日 06:10

  • 庶民向けの給付金もだけど、自称愛国者って給付金は安倍総理や政府から支持者へのお恵みと勘違いしているんですかね?
    • 2020年05月14日 09:23
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 口を開けば「アベガー」とか言ってる連中は、政府の施しを絶対に受けるなよ。な?
    • 2020年05月14日 06:53
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 給付金を未だに「政府・自民党からのプレゼント」って思ってるアホウヨって、まだいるんだね?w
    • 2020年05月14日 10:20
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 「アベガー」と言ってる連中は政府の施しを絶対に受けるなよ。な?と脅しをしている人が居てビックリしました。というか政府の人が身銭を切って何かしてくれるのかな?
    • 2020年05月14日 10:30
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 法人が200万円で持続できる?
    • 2020年05月14日 06:42
    • イイネ!13
    • コメント0
  • サラリーマンにはわからないだろうが、例えばパチンコ屋なら月の経費は500-1000万円かかるところはざらにある。店舗なら月200-300万かかる所もざらにある。東京大阪の助成金が如何に涙金かわかる
    • 2020年05月14日 11:44
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 用途を限定せずに使える「再起の糧」←とどめの葬式代にならなければいいが・・・・(´・ω・`)ションボリ
    • 2020年05月14日 10:25
    • イイネ!12
    • コメント1
  • おはようございます。役所側を弁護するなら、審査には時間かかります。制度作った人が課すハードルあるから、安易に許可すると後から罰せられます。すぐ結果出すなんて無理なのをわかって欲しいな。
    • 2020年05月14日 07:44
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 国民が小さな行政を求めつつ、何かあると大きな政府を求めているんだから、混乱するのは当然だよね。
    • 2020年05月14日 06:15
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ウチも家内が申請しました。既に給付を受けた同業者さんにやり方を教えてもらったらしいけど、当初よりも手続きは簡単になってるそうです。因みに申請はスマホでOK。
    • 2020年05月14日 10:13
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 国債と財政投融資(財投債)で乗り切ることができると思うけど、財務省は反対なんだろうな、特に財政投融資は、自分たちの思うようにならないから。
    • 2020年05月14日 10:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • あげるのでなく取らないという”給付”もありでは? 事業税、源泉所得の消費税、監督官庁および関連第三セクターへの〇✕拠出金を免除しては?
    • 2020年05月14日 09:30
    • イイネ!8
    • コメント1
  • ドイツなんか100億円規模の給付金詐欺も許容?しちゃってるのだから、多少の虚偽記載レベルは大目に見て、サクサク給付すべきだよなあ!今まで真面目に納税してきた還付金と考えれば、当然だろう!
    • 2020年05月14日 12:41
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 案内の通りに申請手続きをしているけど、何度やっても「エラーの発生」。IT機器に慣れた人には簡単な操作なんだろうけど、難して頭を抱える(◎_◎;)
    • 2020年05月14日 10:13
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定