• このエントリーをはてなブックマークに追加

テークアウト、食中毒に懸念

271

2020年05月18日 07:31 時事通信社

  • 敢えて言うならカタカナ表記は「テイクアウト」だろうなw。。。
    • 2020年05月18日 07:54
    • イイネ!224
    • コメント12
  • テイクアウトに統一してくださいな(笑)
    • 2020年05月18日 09:14
    • イイネ!108
    • コメント1
  • フードトラック(屋台、キッチンカー)の料理は直ぐに食べるという前提だからね����放置すれば菌が増殖するワン��テイクアウトをテークアウトと書く…英語力の無い記者だニャǭ
    • 2020年05月18日 07:36
    • イイネ!79
    • コメント4
  • テークなのかテイクなのか、メードなのかメイドなのか問題
    • 2020年05月18日 07:47
    • イイネ!64
    • コメント4
  • ホカ弁は保存料処理しとらんから2時間以内に食べろと包み紙に書いていたりする。
    • 2020年05月18日 08:53
    • イイネ!55
    • コメント2
  • 〉食中毒に懸念 そんな事言ってたら何も出来なくなるだろ?食中毒の危険はどこも一緒。店舗構えってたって出す時は出すんだから。専門家とやらの言いたい放題を聞く必要は無い。
    • 2020年05月18日 07:55
    • イイネ!38
    • コメント18
  • とにかく、調理する人たちには細心の注意、食べる人達は、直ぐに食べる。これしかない。◆◆◆
    • 2020年05月18日 08:23
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 家で食べて食中毒や流行りの感染症を起こした場合、原因を特定しにくく、結果、テイクアウト食品が原因とされることになるリスクは店側も承知しておいた方がイイね〜
    • 2020年05月18日 09:53
    • イイネ!26
    • コメント11
  • だーから、自粛なんて意味亡いんだよww…Ψ(`∀´)Ψケケケ
    • 2020年05月18日 09:19
    • イイネ!25
    • コメント2
  • マスクによる熱中症、地震などの避難場所での密、テイクアウトによる食中毒の危険性… コロナにまつわるあれやこれやはこれからも増えてくるのか
    • 2020年05月18日 08:11
    • イイネ!25
    • コメント5
  • テークアウトなんだ。 テイクアウトかと思ってたわ。
    • 2020年05月18日 07:58
    • イイネ!24
    • コメント0
  • テークアウトのノウハウを持ってないお店もテークアウトに乗り出しているので、暑い季節にどう対応していくのか課題なのかもɽ��ʤӤä����
    • 2020年05月18日 07:47
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 問題はコロナで仕方なくテイクアウトにした店でしょうね。そういうお店のは帰宅後直ぐ食べるくらいしか対策は無さそうです。(;・ω・)
    • 2020年05月18日 08:41
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ワシ、店内で食すからどーでもいいけど?そもそもテイクアウトしに3密やらだぞ?ならさっさと店内でご馳走様です……
    • 2020年05月18日 22:31
    • イイネ!19
    • コメント4
ニュース設定