• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都の感染者 新たに11人

187

2020年05月21日 16:33 毎日新聞

  • 自粛疲れでみんなきつい中よく耐えてるよね 都民の数を考えれば低い水準だけど他の自治体では警戒すべき数字なんだよな・・ 東京のみんな頑張って! 飲食店の皆さんもほんとに頑張って!
    • 2020年05月21日 16:40
    • イイネ!96
    • コメント6
  • そんな中、感染者が少ない方の我が県では某スーパーの店員さん4人とその他の2人の感染が確認されクラスター認定されました( ノД`) まだまだ油断できないねぇ。
    • 2020年05月21日 16:46
    • イイネ!54
    • コメント13
  • 遊び回ったバカどものせいで、6月までずれ込みそう���ޤ��
    • 2020年05月21日 16:42
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 数字が正しいかどうか怪しいよ�ܥ����äȤ�����経済を回すために、検査数を減らしただけだよね。しかも自粛は意味はありません。全ての責任は安倍のくそ馬鹿が悪いのです。
    • 2020年05月21日 16:52
    • イイネ!43
    • コメント11
  • 11人って、10日で、110人なんですよ。濃厚接触者はその倍は居るでしょう…。最後の一匹まで退治しないと、緊急事態解除しても、3日天下。
    • 2020年05月21日 17:29
    • イイネ!35
    • コメント2
  • だから、侮日さんよ、50人ってスレッショルドは何の意味も無いってw
    • 2020年05月21日 18:18
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 誤認ダーは、何を信じて生きてるんだろうか?(笑)しかも、住んでないのに(笑)
    • 2020年05月21日 20:18
    • イイネ!33
    • コメント1
  • でもまだまだ油断は禁物。
    • 2020年05月21日 16:35
    • イイネ!32
    • コメント0
  • しかし毎日満員電車で通勤していてもこの数字で抑えられているのは、すげーな。勿論気の緩みはしたら台無しになりかねんから、引き続きやってゆく方が良いとは思いますが。
    • 2020年05月21日 16:57
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 欧米各国が日常を取り戻す動きをし始めているのに、我が国は全てにおいて、慎重ですね�����日本人に休むことを教えてしまうと、切り替えが下手だから、働かなくなっちゃうよ〜(~_~)
    • 2020年05月21日 18:07
    • イイネ!24
    • コメント13
  • 大阪と東京って、人口はそう変わりませんよ。二週間前の子供の日辺りの結果ですね。早く終息させないと経済的にキツクなってくるからね〜。まあ大阪も百貨店、イオンモール、キューズモール再開で人大杉。
    • 2020年05月21日 17:06
    • イイネ!24
    • コメント2
  • これで解除して万一都内だけ多少2波とかなればそれはパチ屋が原因というよりは満員電車が原因じゃねぇのという話 まぁそうなりゃ自分達が差別の的になるから都合のいいものスケープゴートにしてる
    • 2020年05月21日 16:53
    • イイネ!22
    • コメント0
  • ダントツで人口が多い東京でこの数字は奇跡的とは思うが、昨日より増えているのがイヤな予感。連休明けの感染が反映か? いったい、どこから感染するのだろう? マスク、うがい、手洗いを徹底しよう。
    • 2020年05月21日 16:57
    • イイネ!21
    • コメント3
ニュース設定