• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/06/16 12:12 配信のニュース

22

2020年06月16日 12:12

  • 消費税減税した方が、100倍は効果あるし、経済対策にもなる( `ー´)ノ
    • 2020年06月16日 13:15
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 日銀がどんな剛速球でも変化球でも受ける体制を整えているのに政府は糞ボールしか投げないからストライクがとれない。仕舞いには内野フライとか内野ゴロまで日銀が処理をし始めた。
    • 2020年06月16日 12:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • もうすでに4000万しゃっきん申し込んだwww
    • 2020年06月16日 16:01
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 借り入れ金利もマイナスにするのは無理かな。(^^;
    • 2020年06月16日 12:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「その効果を当面見極める。」とあるけど、未だに物価指数の2%すら達成していないし。しかも株も買い漁った上でこの有様だし。コロナの前から効果そのものは薄かったんじゃ無いのかしら。
    • 2020年06月16日 12:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • インフレを、金融政策で抑制できるからといって、逆操作でデフレ脱却は不可能。名目金利がゼロに貼りつく流動性の罠では、積極財政との合わせ技が必要
    • 2020年06月16日 13:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 朝日新聞的にはこの経済的危機に金融引き締めをさせて日本経済を混乱させたいんですよね。文句言ってる日本人なんか捏造記事で社会的に殺してもいいし。
    • 2020年06月16日 13:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • だが消費税で貨幣流通を締め付け、ブレーキとアクセルを同時にやんのやめろや
    • 2020年06月16日 13:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どろどろどろどろ‥‥(見えない金融がマグマのように融けて流れていく)
    • 2020年06月16日 13:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 多くの人が景気停滞〜後退、緩和した金融が当たり前になったからどーでもいいんよ。現社会人が生きてる間に引き締めができるとは思えない。
    • 2020年06月16日 14:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • よし!どんどん、がんがん、どしどし、じゃんじゃん、やっていこう!この国のカタチを完全に変えてしまうために!����ʴ򤷤����
    • 2020年06月16日 13:22
    • イイネ!1
    • コメント6
  • 黒田バズーカ砲はどうなったニャǭそのバズーカ砲も効き目が無いワン��市場が歪み始めているし、これからどうなる事やら����
    • 2020年06月16日 18:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (´ω`)よし、FXは当分買い目線でええな
    • 2020年06月16日 16:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もう100兆くらいいってもじぇんじぇん大丈夫、政府とタッグでじゃんじゃんいこう。 国民ガリガリになる前に。
    • 2020年06月16日 15:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 投日本の政策金利が『永遠の零』ではない、いつか出口に辿り着く(または悪性インフレで上がる)…と思っている人………居るんかな?黒田さんや政府与党の皆さん、出口なんて考えたことないよね?
    • 2020年06月16日 15:05
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定