• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/06/18 17:56 配信のニュース

433

2020年06月18日 17:56

  • これ、、、次女に気づいた時の血の気が引いた感じとか想像できて怖い。
    • 2020年06月18日 18:29
    • イイネ!423
    • コメント6
  • いや、忘れるよ。子供、静かにしてたら忘れるよ。保育園に預けたと思いこんだら忘れるよ。 忘れるわけがないと思えてることを幸せに思うべきだ。心より、ご冥福と、残されたご家族の安寧を祈る。
    • 2020年06月18日 18:26
    • イイネ!355
    • コメント19
  • 痴呆で無きゃ忘れる訳が無いし、普通、保育園からも電話来るだろ?「今日はどうされましたか?」って。違うの?
    • 2020年06月18日 18:23
    • イイネ!244
    • コメント28
  • 預けるはずだった保育園から「登園していない」と連絡は来なかったのだろうか。
    • 2020年06月18日 18:19
    • イイネ!237
    • コメント16
  • 誰が何を言うより自分自身が一番後悔しているのだろう。。しかし気の毒に。
    • 2020年06月18日 18:13
    • イイネ!204
    • コメント0
  • いや、、これはありえると思う。。自分は大丈夫と思って口撃するのは良くないと思う。。
    • 2020年06月18日 18:43
    • イイネ!196
    • コメント4
  • ワンオペ3児育児していた頃…〇〇を幼稚園に迎えに行って☆☆を塾へ…◇◇を英語教室へ…〇〇をスイミングへ…と考えながら走ってたら〇〇を幼稚園に置き去りに…あってはいけないが人間ミスはある
    • 2020年06月18日 18:25
    • イイネ!178
    • コメント20
  • こいつはホンマにアホやと思う。アホやと思うが、俺かてワンミスで娘を殺してしまう可能性があるという事はきちんと肝に銘じよう。人を馬鹿にしてるだけじゃ、自分も同じ轍を踏む。
    • 2020年06月18日 19:21
    • イイネ!123
    • コメント1
  • 実の娘の存在を忘れるなんて酷い…。( ̄▽ ̄;)
    • 2020年06月18日 18:11
    • イイネ!113
    • コメント3
  • 慣れない育児やるからこんな事故に。保育園から欠席確認の連絡もなかったのね。
    • 2020年06月18日 18:24
    • イイネ!107
    • コメント0
  • もし自分の旦那が、100%不注意で今回のことを起こしてしまっても、許せる自信はないな...( ω-、) 知った時の感情を想像すると怖い。。
    • 2020年06月18日 19:34
    • イイネ!97
    • コメント0
  • これは、‥‥。悲しいなー。なんとも言えず。絶句です。他の人でもヒヤリとしたことはあるのではないかと思う。父親は自分を責めるだろうし、母親は怒りの持っていきどころに困るだろうし。
    • 2020年06月18日 18:05
    • イイネ!97
    • コメント0
  • 忘れる事はあるよ、と主張する人は今の生活を見直した方がいいです。ギリギリなんだと思います。そんな事が当たり前だと思っていたらいけない案件。
    • 2020年06月18日 19:38
    • イイネ!64
    • コメント10
  • 父親は病院で検査が必要だな。実の娘の存在に気づかない、忘れるなんて重症だし…。ε-(´∀`; )
    • 2020年06月18日 18:15
    • イイネ!54
    • コメント2
  • ここイタリアはこの手の事故が多発したので今は親が離れたら感知するセンサーの取り付けが義務になってます。日本も義務にしたらいいと思う。人間スコーンと忘れる事はあるもんだから。
    • 2020年06月18日 18:57
    • イイネ!40
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定