• このエントリーをはてなブックマークに追加

南極で約6800万年前の化石発見

61

2020年06月20日 18:01 時事通信社

  • モササウルスの卵かもしれない、と。モササウルス類の化石はモロッコ産のそれが割と出回ってます。これが顎骨付きの歯↓ 噛まれたら痛そうw
    • 2020年06月20日 21:27
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 南極の氷の下にはまだまだ新発見有りそうやけど南極の氷溶けたらみんな沈む(⑉⊙ȏ⊙)
    • 2020年06月20日 21:09
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 6800万年前の地層、、、超竜神が石化したやつ? ガオガイガーとか勇者シリーズ再放送しないかな ��������
    • 2020年06月21日 09:24
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 卵の殻?モササウルスは胎生だと去年NHKで放送してたが?
    • 2020年06月21日 07:01
    • イイネ!8
    • コメント10
  • その頃の南極大陸は厳冬の気候じゃなかったという事だな。ナショジオで南極に森があったと説明されてるし。割と今の東南アジアに近い気候だったらしい。
    • 2020年06月21日 15:36
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 未知の大陸…南極大陸�Ԥ��Ԥ��ʿ�������ここにもまだ見つかっていないものが沢山あるんだろうなぁ…�����ŵ�
    • 2020年06月20日 23:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すごいなぁ〜 地球では冒険できる場所が限られてきたけど、歴史にはまだロマンがいっぱいだ^ ^
    • 2020年06月21日 10:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • モササウルスの化石はあったというだけで、発見された卵の殻の化石がモササウルスのものかどうかは不明なんだよね・・・巨大海生爬虫類はモササウルス以外にもたくさんいるからな・・・
    • 2020年06月21日 16:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • モサさんのタマゴのから
    • 2020年06月21日 16:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 南極大陸の氷床が消えたならもっと多くの化石が見つかって古代史が書き換えられるかも知れんぞ?
    • 2020年06月21日 11:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 古代ロマンだな
    • 2020年06月21日 11:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 6800万年前ということは南極大陸とオーストラリアはまだ1つの大陸の時代だニャǭヒマラヤ山脈はまだ無いワン��地球は温暖な時代(現代の地球は氷河期=寒冷な時代)だね��
    • 2020年06月21日 08:50
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 色々と見つかるものですねぇ。
    • 2020年06月21日 16:16
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定