• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/06/22 09:39 配信のニュース

189

2020年06月22日 09:39

  • 「博物館に移す」等が落とし所じゃないかな。現在の価値観で過去を評価するなと言うのなら、過去の価値観を現在に適用するのも、おかしな話しだ。肯定はしないが、保存はするってね。
    • 2020年06月22日 10:17
    • イイネ!82
    • コメント9
  • なんだかなぁ、こうやって物に当たって行くよりきちんとした議論をした方が建設的だと思うけどなぁ。歴史は変えられないわけだし。
    • 2020年06月22日 10:58
    • イイネ!66
    • コメント8
  • タリバンの石仏破壊と同じ。民主主義=人権宗教が原理主義化し、過去の人類の歴史その物を書き換えようとする蛮行。民主主義の原理主義は共産主義だから、ソ連や中国の伝統破壊ともそっくり。
    • 2020年06月22日 10:41
    • イイネ!57
    • コメント5
  • 歴史の恥部と感じたとしても、破壊してはならない。史実は今さら消すことは出来ない。徴用工像、慰安婦像も、虚偽・捏造でしか生きられない鮮人どもの民度の低さを表すシンボルとして、永久に遺せ。
    • 2020年06月22日 10:01
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 二宮金次郎像も歩きスマホが問題になって、撤去されたり柴に腰を掛けて本を読む像に変わったりしていますねぇ。
    • 2020年06月22日 10:41
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 自分の死後、後世の人たちが勝手に功績を称え像にして、勝手に評価を変えて撤去・攻撃侮辱されたらたまらないな。子孫の方も気の毒だ。
    • 2020年06月22日 10:05
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 過去の歴史の方を叩いて、自分たちの溜飲下げて何かの免罪符に使おうとしてはいか? 『今から未来』の方を何とかしないと何も変わらないと思うの。
    • 2020年06月22日 12:06
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 原理主義者は要求が通って穏健化することはない。より先鋭化して次の餌食を求める。それがどうか共通認識になってほしい。私は反原理主義の原理主義者だよw
    • 2020年06月22日 10:13
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 先日からレジライことコロンブス像も撤去・破壊が相次いでいるね、ちなみにインディアン迫害のリンカーン像は自分で立って歩くから大丈夫とのこと…ってナイトミュージアムかよ!?
    • 2020年06月22日 12:05
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 当時は植民地が無ければ大英帝国の礎は無かった。 問題は差別意識が現在までに無くなって無かった事では?
    • 2020年06月22日 10:31
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 有名なアメージンググレースの作者も奴隷船の船長で奴隷売買にかかわった。罪を悔いて牧師になって、奴隷制に反対したようだが、彼の責任を超えて、自由貿易というものにも反省する必要があるだろう
    • 2020年06月22日 10:22
    • イイネ!19
    • コメント0
  • こんなこと言い出したら人間そのものが世界の厄災、滅ぼさねばならんな?違うか? 最近の人間は愚か者しか居らんのな(笑)滅びた方が良いわ人間は
    • 2020年06月22日 10:17
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 21世紀の共産主義による文化大革命の嵐が、欧米で巻き起こってます。とゆーお話。 もしくは、かつてのキリスト教徒と同じく現代のジェンダー教徒もまた、異なる価値観の像をぶち壊しますとゆーお話
    • 2020年06月22日 09:48
    • イイネ!17
    • コメント1
  • そういう考え方で行くと、昔のイエズス会なんて完全アウトだよね。植民地化作戦の尖兵だったんだから。
    • 2020年06月22日 13:15
    • イイネ!14
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定