• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/08/17 05:10 配信のニュース

165

2020年08月17日 05:10

  • 少女と別れて戻ったあと、それだけで終わらせず、再び彼女をさがしに行って、保護されるまでそばにいてあげる。異国の地で、こんな風にできるなんてすごいなって思う。
    • 2020年08月17日 07:46
    • イイネ!344
    • コメント0
  • 同じ人間ですからね。そこで人が悲しんでいる姿、苦しんでいる姿を観て「ほっとけない」と思うのは自然な感情だと思います。
    • 2020年08月17日 05:59
    • イイネ!147
    • コメント0
  • ありがとうございます。なかなかできることじゃない。
    • 2020年08月17日 07:40
    • イイネ!132
    • コメント0
  • 言葉の通じない外国人が、自分のために一生懸命対応してくれたっていうのが、心に響いたかもね。
    • 2020年08月17日 09:24
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 凄い。私も同じ立場になったら頑張ろうと思う。…止められて留まるのは本当に自殺したいと言う人はおかしい。あれは突発でやらかすパターンありやす。特に鬱からの回復期には。
    • 2020年08月17日 08:08
    • イイネ!36
    • コメント7
  • こういう時って日本人より外人のが優しさがある気がする。最近の日本人は他人と関わるのを避けてるし、面倒事からはすぐ目を背ける人が増えてるから…
    • 2020年08月17日 08:38
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 「少女を探しに」←“捜しに”が正しい。∵少女は既知だから。探すは未知の、捜すは既知に使う。昨日、同様誤謬を別記事で指摘したら、挨拶もなく、知見なき個体が自己の誤った見解を喧伝しに来た。
    • 2020年08月17日 05:31
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 一方、関西の百貨店で飛び降りようとする女性を撮影しまくり、あげくに飛び降りた瞬間の動画をSNSで拡散しまくった日本人… これが民度の差か。
    • 2020年08月17日 08:46
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 自殺=思いつめてってケースだけじゃない。思春期は不安定だし、その時の精神状態でフラッとそっちに引き寄せられるだけで、我に返ると?泣きじゃくることも普通にあるからな。助けたことは正当だ。
    • 2020年08月17日 15:17
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 昔、旅先でロストチケットして空港の控室で泣いてたら、たまたま入ってきたインド人のCAが「可哀想に」と優しくハグしてくれた。あの時のサリーの感触は今も忘れない。向こうの人の美点だと思ったな
    • 2020年08月17日 08:39
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 言葉が通じなくても心は通じる。泣きじゃくる姿は自己表現できるようになった証拠。我に返った様子。救われた命を大切に生きて下さい。
    • 2020年08月17日 08:26
    • イイネ!14
    • コメント0
  • めっちゃいい人達…日本語が分からないのに、また探して警察が来るまで付き添ってあげるなんて。この子も何があったかわからないけど、いい人もいるよ。絶望だけに目を向けないで。
    • 2020年08月17日 09:25
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定