• このエントリーをはてなブックマークに追加

日産ホンダ合併 政府一時模索?

303

2020年08月17日 13:00 時事通信社

  • HONDAユーザー側からすると合併しなくて本当に良かったよ。
    • 2020年08月17日 13:19
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 日産+本田=日本産
    • 2020年08月17日 13:23
    • イイネ!65
    • コメント5
  • 日産の株主構成をみたら、なんのメリットもない。むしろ、一回日産をつぶして、株券を無効にするほうがいいとおもう(日航の時と同じ方法)。ルノーと仏政府とゴーンが株主の企業の車は買う気がしないんだよ!
    • 2020年08月17日 14:17
    • イイネ!62
    • コメント1
  • ホンダは断るでしょう。
    • 2020年08月17日 13:50
    • イイネ!57
    • コメント2
  • ホンダイムズと日産の体質が合わないだろうに…。ホンダからしたら借金の押し付けに近いしな。
    • 2020年08月17日 13:22
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 誰が考えたんだか ┐(´д`)┌
    • 2020年08月17日 13:43
    • イイネ!45
    • コメント4
  • ホンダからすれば日産はお荷物だろう。近年の日産は質も落ちてひどい
    • 2020年08月17日 13:30
    • イイネ!36
    • コメント0
  • スズキ自動車が会長の判断で、支那での自動車生産から撤退した!!3ヶ月で支那の市場を見限ったのだ。いつまでも、支那に固執するTOYOTAは、クリーン・ネットワークから弾かれて、倒産にまっしぐらですな。
    • 2020年08月18日 00:25
    • イイネ!33
    • コメント1
  • ビジネスを知らないお役人様がいかにも考えそうなこと。ぼくがかんがえたさいきょうの○○レベルやな(白目)
    • 2020年08月17日 14:38
    • イイネ!27
    • コメント5
  • 日産と本田って車づくりの考え方がかなり違う気がするんだが。まぁ、どっちも軽とミニバン屋だが(笑)
    • 2020年08月17日 13:22
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 日産は派閥を完全に潰さない限り無理です。
    • 2020年08月17日 13:24
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 民間企業に、政府が口出しする余地はない。企業の経営者は、先の先まで読んでいる。以前、大企業の社長の話を聞く機会があった。考えられないようないことを、話していた。後日、それが現実になっていた。
    • 2020年08月17日 13:41
    • イイネ!24
    • コメント3
  • プリウスかレクサスしか知らない(乗らない)人種からしたら、その他のメーカーは全部一緒。発案はそのあたりにあったりして。
    • 2020年08月17日 13:19
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 企業間の事はその企業にまかせても良いのでは? 50年代60年代の頃とは違いそれぞれ企業は成長してる訳だし、何にしても日産とホンダではコンセプトが違い過ぎる。
    • 2020年08月17日 16:32
    • イイネ!22
    • コメント0
  • ニツポンて一応,資本主義だよな?何でニツポン政府が単なる私企業の経営に口出しするん?ルノーは一時期,公団の経営だったんだから,ニツポン政府もルノーから日産の株式を買って,日産を公団化すりゃ良いじゃんww
    • 2020年08月17日 23:13
    • イイネ!20
    • コメント0
ニュース設定